カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

吉野梅郷梅の公園プチツー嵐雲召喚LvUP

吉野梅郷梅の公園プチツー嵐雲召喚LvUP

昨日むりくり仕事つめて午後休とって向かった先は吉野梅郷梅の公園。
yoshino.jpg
会社からは府中街道、甲州街道、滝山街道とあんまり曲がらないでたどり着けます。
奥多摩は私が唯一ナビがなくても迷わずに遠出できる場所☆
途中稲城大橋であやうく新宿方面の中央道に乗りそうになったのはご愛嬌。
会社を出たとき「は」、とてもいい天気でした~。
そんなに飛ばす車もいない、そんなに渋滞もしてない
とことこ走るにはもってこいの田舎道滝山街道をまっすぐ走るとたどり着きます。
梅の公園の入り口信号を左折して、
人通りの多い道をゆるゆる走ると
公園の正面入り口の前に臨時駐車場があります。
臨時駐車場っていっても下は土で、空き地に停められるようにした簡易PK。
チャリと二輪が停められます。
あんまりたくさんは停められなさそうなので週末とか厳しいカモ?
いくらかとられるかと思ったらタダヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
駐車場のおっちゃんが
「ぴっかぴかだね~新車?」って。
これが最近一番うれしい言葉ですwww
まぁ、フロント回りはほぼ全取替えなので新車同然ですけどね。
大型免許をお持ちで以前は大きいのに乗られていたそうですよ~。
肝心の梅の開花状況は
o_8.jpg
う~ん。。。全体でみると4~5分咲きってところでしょうか。
蝋梅は終わり、紅梅はやや盛りを過ぎ、白梅にはまだ早い。
そんな感じです。>あやんちゃん
このアングルは梅の公園で画像検索すると百花繚乱の模様が楽しめますが
2012年3月28日現在はまだ見ごろには少し早かったですね~。
o_umeyest.jpg
梅の公園から見たミ・エスト♪
わかんねーww
o_1.jpg
入り口からすぐのあずまやに脇の白梅。
見ごろな白梅はいまんとここれだけでした。
o_2.jpg
このときはやや雲はでていたものの、まだ日がさしていたんですけどねwww
o_3.jpg
八重咲きの梅。
o_5.jpg
今回の中で一番気に入った梅がこれ。
灰桃色っていうの?
アッシュがかった薄桃。
自然が生み出した絶妙な色だと思う!
この感動を伝えられる腕がなくてすんません。
↓今回撮った写真の中ではこれが一番好きだな~。
o_6.jpg
こっちの写真のほうがやや実物に近い色。
もう3日遅くこれたらもうちょっと花開いて
つぼみの量ともバランスのとれた華やかな写真になっただろうな~。
ざんねーん。
o_9.jpg
広域をとる写真は苦手。
目の前に広がる景色の雄大な風景の感動を
一部だけ切り取ってもその私の感動はちっとも伝えられないしw
o_7.jpg
んで、公園の山頂にさしかかろうとしたあたりから
急激に真っ黒な雨雲が広がってきて、強い雨足に。
挙句突風まで吹いて梅の枝が大きくしなります。
あ~なんかもしかしてワタシ龍神召喚しちゃったんじゃね?
雨女パワー超レベルアップ!ってカンジでしたよw
って~ミ・エストがぬれちゃう~!!!!
大急ぎで公園を下って、ミ・エストのところに着いたときにはもうずぶぬれ。
あーんせっかく携帯カバー持ってってたのに、かけるまでもないかなと思ったワタシのバカバカ。
いや~ん(T△T)
雲は厚くしばらく止みそうになかったので、
実質40分くらいしかいれませんでしたが、青梅脱出。
o_1.jpg
あ、でももちろん紅梅苑には寄りましたよww
吉川英治の奥様のお店。
ここの梅ゼリーすごく好きなんだ~。
中でお茶もできますが、ミ・エスト濡らしたくないのでお土産だけ買って退散。
o_1.jpg
シックな梅柄の包装紙。上品でしっかりしてるので、本のカバーにしてます。
o_1.jpg
今回は梅シャーベットにしましたよぉ~。
で、雨足は弱まらない中、視界も路面状態も極めてよくないのと、なれない山道。
40km/hくらいで慎重に走ってたら後ろから煽られる。
そんなに煽られても二輪はなぁスリップするからコワイんだよ!!!
しかもまたもやプリウスだよ。
大体プリウスとか最近の車に乗ってる人はねぇ!
車の性能がよくなりすぎて自分の運転技術がなくたってカバーできてんだよ!
それを運転技術がうまいとかって錯覚してんじゃないのぉ?!!
煽られてイライラしながらもやっと回避できるところを見つけたのでハザードで先行かせたら
すんごいスピードで追い越してって、前の車に接近しすぎてあわててブレーキかけてたけど。
あんたそんなんじゃーいつか事故るよー。
で、山を越えて外環のインターまでたどりつくと、
こっちは雨降ってないし~( ̄□ ̄|||)
ずぶぬれになったミ・エストとなんだか恥ずかしいレインコートw
でも、路面ぬれてないだけでも儲けモン。
八王子も通り抜けて20号沿いのコンビニへ。
ゆっくり紅梅苑でお茶しようと思ってたので飲まず食わずで走ってたしww
o_ameagari.jpg
青梅の方向を見ると、なんか日差しがさしてるし~[壁]д=)
20号の日野バイパスでは70km/hまで快適に出てました。
50km/hから全く速度がでない感覚のときとのこの違いはなんなんでしょ。
単に運転技術の問題なのかなぁ。
んで、快調に飛ばしてたら日野バイパスと甲州街道の合流地点の
なが~い登り坂で渋滞につかまる。ちょうど17時くらい。
これがめっちゃしんどかった。
半クラで20分くらいかけてちまちま前進、ストップ。
ワタシは手のひらが笑えるくらい小さいので長い渋滞はしんどいのー。
左手の親指が疲れてイタイ。
合流できたあとはスムーズに流れてました。
あとねー!二輪の免許とったら絶対できるようになりたいって思ってたのが、
車線入れてもらったときに、後ろの車にハザードで挨拶するやつ!
今回初めてできましたあ*:.。☆..。.(´∀`人)。:.。☆..*
あとこないだバイクやさんに教えてもらって初めて知ったパッシング。
これもわき道から入ってくる車に道をゆずるときに初めて使えましたよ~。
往復150キロくらい。
体温が奪われるとやっぱりへとへとになります。帰りによった病院で待ち時間爆睡してました。
体力ないなぁ~。ほりりんさんエストで570km一日に移動できるって超すごすぎです。
こないだも180キロでへたってたので、このくらいがワタシの限界なんでしょう。
長距離走るときは100キロくらいで仮眠できるくらいの工程で組んだほうがよさげです。
高速乗るとまた違うのかな?
***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

桜と梅とミ・エストと

桜と梅とミ・エストと

estysakura.jpg
ワタクシの通勤路にある早咲きの桜がほぼほぼ満開です。
sakurayaozora.jpg
桜色。
染料の世界では桜色は、桜が咲く直前の幹を煮出すことで抽出するときいたことがありました。
桜の花の美しさも、幹があってこそのものなのですね。
sakuramankai.jpg
桜は桜の、梅は梅の、桃は桃の、すももはすももの。
梅は桜になれないし、なる必要もない。
ないものねだりをするよりは、ありのままの姿で精いっぱい輝いていく、そんな花のような人生でありたいですね。
estytamagawa.jpg
場所は中原街道から多摩堤通りを二子玉川方面に曲がった多摩川沿いに咲いてます。
この木だけなぜか満開ww日当たりがいいのかな?
桜は土手に咲いていて、ちょうど花のあたりに道があるので
花とバイクがバランスよく撮れる絶景スポットかも。
さらに空気が澄んでれば富士山も写せるしね。
ただ、多摩堤通りは片側一車線で普段は結構車通りがあるので、
日曜日の朝早くじゃないと桜とのツーショットは難しいwww
今日25日は定例全社会議が朝8時からある日で、
この日は非番の人も遅番の人も会議に出席するために出勤しなくてはならないというwww
ワタクシも日曜日は遅番なので会議が終わった後ミ・エストと会社を抜け出してライジャケの下は制服でプチツーww。
こないだ見つけた梅のスポットめぐりをやってきました。
246から尻手黒川道路へ。
kyodaiume.jpg
秋に紅葉とった場所のすぐ一本手前の曲がり角のところにある大きな白梅。
写真あんまりわかんないけど、この梅の木巨大なんですよ。
樹齢どのくらいあるんだろう。
少なくともお江戸の時代、まだ狸が人を化かしていたそんな時代から咲いていそうな大きさです。
aozorayhakubai.jpg
このあたりは空気が梅の香りです。
青梅もそうだけど、空気が梅の香りって癒される~。
estydot.jpg
散った花もいいね。シヴァの言葉でしたっけ。
ミ・エストのホイールのドットと見事にマッチww
そこから柿生の方に抜けて、柿生から鶴川に抜ける裏道にある梅。
estyhakubai.jpg
超カメラ目線なミ・エストwww
umeyest.jpg
梅側から見下ろしてみました。
ミ・エストは女の子だからお花と一緒がよく似合うのん。
umeontank.jpg
梅の花びらも桜と同じように風に舞います。
ちょっと強めの風が吹いたら花びらがわーっと舞い散って、それは筆舌に尽くし難い美しさ。
花びらの舞う姿と立ちこめる香りがすごく好きです。
で、この後花びらがエキパイとなんかのコードの間に入ってしまい、
それを取ろうとして手をやけどしたっちゅーオチがwww
そっから鶴川に近い閑静な住宅地の間にある空き地に見事な紅白梅が。
estykohaku.jpg
前は断然白梅が好きだったんだけど、今は紅梅もいいなと思い始めています。
kobai.jpg
この濃桃、キレイだな~
んーでもやっぱ、白梅の凛々しさにはかなわんか。
hakubai.jpg
キレイに撮れました。
で、この後多摩センターの方まで行こうと思ってたんだけど、
思いのほか渋滞がすごくて行っちゃうと遅刻しそうだったのでUターンして帰りました。
天気もよかったし花めぐりできてよかった。早起きは三文の得ですねw
ただね~帰りちょっと気になることが。
それは夜、チェーンメンテの記事にて。
***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

バイク(カワサキ) ブログランキングへ

ぽちっと押して、探すのご協力いただけると嬉しゅうございます。

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆4月7日(土)ツーリングのお誘い::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆4月7日(土)ツーリングのお誘い::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆

時間詳細決まりましたので再掲しますね~。
—————
あったかくなってきましたね~。
せっかくここに来ていただいてるみなさんともっと楽しみたいので、
僭越ながら、バイクで走りにいきませんか?
詳細は以下のとおりです~。
日にち:4月7日(土) 雨天の場合は中止 この日を逃すと次休み取れるの6月なんで仕切り直しでお願いします~すんません( p_q)
時間:海老名PA  9:00集合 9:30出発 途中、小田原厚木道路の小田原PAでの合流もあり
目的:真鶴で舟盛食べる &ひとみんの高速教習www
    丸入水産さんhttp://www.manazuru.net/maruiri/
参加者:狸師匠、☆NAoki☆さん、ひとみん
参加表明はコメント欄に記入でも、duende1103あっとまーくgmailドットコム宛にご連絡でもどちらでもOKで~す。
いつも来ていただいているみなさんに是非お会いしたいので
万障お繰り合わせの上、是非是非ご参加くださいまし。
あ、でも、ひとみんは本当に早く走れないですから~。
って改めて書かなくてもここに来てくださるみなさんはわかってますよね~。
足を引っ張らないよう、やらかさないようがんばりますので来てねwww