で、その2は今回の目的です。
ブログ村に登録して、バイクの話題で
一日に300人くらいの人がきてくれる日もあります。
本当にこんなつたないブログにありがとうございます。
最近、ワタシがいつも参考にしてあこがれてた
エスト乗りさんのサイトが閉鎖されました。
その方のエストへの愛情、モノの視点がとてもあこがれで、
私のブログで書いてた疑問とかいつもいろんなアドバイスをメールで直接くださっていたエスト乗りの恩人で
すごくショックだったのですが、
その方ががんばりすぎちゃったって書かれてて。
その気持ちちょっとだけわかります。
バイク屋の店長さんにもよく言われますが、
私は期待にこたえちゃおうとするんだよねって。
なんか面白いこと書かなくちゃっとか、
(真鶴のツーリングとかまさにそうでしたのでめっちゃ書きあげるの時間かかったり)
ひどい体調不良だったりしたことも書いたら心配かけちゃうかな、とか
最近は思ったこと書けないってのは感じてました。
でも、ここで最近書けないでいる福島のこと、自分のこと。
ミエストも大切。でもまじめなことを考えてる自分ってのも大切な私の一部です。
で、その部分を書かないってのは半身欠けちゃったみたいにちぐはぐなので、
やっぱり書いていこうと思います。
でも、バイクのブログも続けますからねっwww
そんな私のバイクじゃない記事は
いつも折りたたんで続きから読めるようにしていこうと思います。
カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ
南房総3部作:その1hideさんストーキングツアー
天気予報が降水確率40%の曇りの予報。
ところがー!行こうと思ってた御宿は晴れ!!!
なんかの間違いじゃないかしらっwww
と思いつつ初のひとり高速ツーリング~やってきました~。
まずは!
絶対乗りたかった!
アクアライーン♪

ワタシはひとりで高速に乗れる女~っ!を満喫~。
アクアラインに乗る前に羽田ランプで乗ってしまって900円2回払う羽目になったのは内緒
このときは、この後横風7mの海上を走って横滑りするとは思ってませんでしたよ・・・。
恐るべし、アクアライン。
突風のときはいかにニーグリップが大事か身をもって学習しましたね・・・。
アクアラインからそのまま木更津東までばびゅーん。
100km/hを超えるとミエストやっぱりつらそうなのとワタシも安定しなくて怖いので
ミエストも私も楽に乗れる90km/hくらいがちょうどよさげです。
そのまま410号久留里街道。

誰もいない山道~。
山桜の彩が絶妙でワビサビの世界でしたね~テンションうなぎのぼりでしたね~。
途中で32号に曲がってついたのは月崎~。すごくわかりやすい道です。
こないだhideさんのブログで紹介されてて調べてたら・・・
世界の中心で愛を叫ぶの廃駅 『百瀬』の舞台になった駅だそうじゃないですかー
めっちゃDVD観てたのに知らんかった・・・。

こんななんもない駅なのに、駐車場には10台くらい車がいて
一眼レフをもったたくさんの方々がいましたが・・・
それもそのはず。

線路沿いにずーっと見事な菜の花!!!
しかも桜も。散ってましたけど・・・来年は絶対桜の頃にこよう!!!

ステキな駅でした~。もちろん、ミ・エストと菜の花撮りましたよ!
それはその3でのお楽しみってことで!
んで、林道月崎3号線っ。

あ、そこの保護者なみなさん?
林道とはいえ全部舗装だから入ろうと思ったんですよっ。
なので身の程しらずめってご心配はだいじょぶですよぉ~。
路肩の落ち葉にだけは気をつけますから~。

入り口は事前にネットで見てなかったら絶対わからなかったわき道www

誰も通らない道をひた登ると・・・
ありました。五角形の素堀トンネル。
手堀のトンネルなんだとか。

そして、遮断機のない踏み切り~。
ローカルですwww
月崎の林道を楽しんだ後は、
道の駅ローズマリー公園へ!
あこがれのイングリッシュガーデン♪
81号をまっすぐ南下します。
別名清澄養老ライン。養老の滝の脇をずっと下ります。
景勝地が続きます。

一面の菜の花畑!画面いっぱいにお届けできなくて残念です・・・。

ほらっ。影ができてるよ!晴れてるよ!www
ひとりのときは雨女じゃないんだよ!www

お花がいっぱいだよ~!!!
で。
行き止まり。
え?行き止まり???
3/10に土砂崩れがあってまだ復旧してないそうで。
戻って465号→178号へ迂回。
迂回って~いわれても~俺様ナビのgoogleは迂回路なんて案内してくれない( p_q)
と思ってたら目の前を練馬ナンバーがっ。
へったくそでカーブのたびにブレーキ思い切り踏んでるような車でしたが、
他にナビがいないので十分に車間距離とってひたすらついて走りましたよ。
ここで1時間ほどロスしましたが、
養老の滝の脇とか通れました。このへんは是非秋に来たいものです。
で128号にたどり着きました~。
さすがに疲れたのでコンビニで休憩。
その裏になんかとてもステキなところがあるじゃないですか~!!!

安房の海です。
他にだーれもいなくて、あまりに海がきれいだったのでしばしまったり。
友達に自慢しちゃお、じゃなくて、この感動をわかちあってもらおうと
電話してみましたけど、でませんでしたーwww
で、結構な時間になってきたのでローズマリー公園へ。
ここも他に迷いようのないまっすぐの道ですからね。
無事つきました。
ら。
2003年限定オレンジエスト~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆。

横に並べて写真撮りましたよっ。
ヘルメットもオレンジコーデでかわいいっ。
待ち伏せして一緒にローズマリー公園背景に写真撮らしてもらおうか迷ったんですが、
仲良く一緒に停まってたおっきなバイクがとなりにいらしたので、
さみしくなりそうなのでやめましたwww

英国風庭園のティーハウスと庭園がある道の駅でした~。
中でお茶とかしたかったけど、時間がなくなってきたのでお花の写真だけ撮ってきました。

菜の花とポピー。
黄色いお花って本当にかわいいよね。
菜の花、たんぽぽ、ひまわり、黄色いチューリップも好きだし、ミモザも黄色。
あたたかい気持ちになれます。
で、ちょっと脱線しましたがいよいよhideさんストーキングツアーも最後のメインイベント。
花甘藍でバッタとララバイみましたって言う!www
ローズマリー公園から20kmほど128号を戻り、目的地っ。
・・・。あれ・・・?

閉まってる・・・。
爆笑。ま、こんなオチがワタシには似合うでしょ~ってことで~。
楽しいツーリングはここで終了です。
で、その2は今回の目的です。
バイクの話じゃないんで~バイクの方は飛ばしてもいいですよ~。
***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****
![]() にほんブログ村 |
![]() バイク(カワサキ) ブログランキングへ |
初めてのおつかい。じゃなくて、初高速&初マスツーリング最終回 大観山からの脱出とゴメンMMAROさん
やっとの思いでたどり着いた大観山展望台。

さっきまでの青空どこ行ったぁ?
寒ぅぅぅぅーーーーーーー
これでこそ、ワタシの真骨頂ですわな。
駐車場たどり着いた後もしばらく手足がしびれてて動けなかったワタシ。
縁石に座り込んでいたら・・・
なにやらエストを囲んで楽しい談笑がされているではありませんか。
エストに興味津々のご夫婦が話しかけられてきた模様。
こんな楽しい集いに参加しないわけにはいきません。
奥様、ずっと足つきのこととか気にされてたので、
ミ・エストどうぞどうぞ何回もこかしてるし気兼ねなく~って跨ってもらいました。
小柄なので、カスタムはやや足つきが心もとないようだったので、
MMAROさんのRSも勝手にオススメwww
こちらは問題なし~。

おそろいのジャケットでしたyo!
お金ためて絶対買うって意気込む奥様を見守るやさしいだんな様。
趣味が合うっていいね~。
ご夫婦とお別れした後はあまりに寒いのでしばしコーヒーブレイクしようと上にあがりました。
ZZR1400発見!!!

やっぱカッコイイ~。
MMAROさんと☆NAoki☆さんが見つけてくれた目玉おやじ。

レジもって行ったら高かった!!!けど、まあいいやと購入。
iPadにつけてみました。

で、コーヒー飲めるところは360度のパノラマの景観。
本当だったら、こんな風に富士山が見えるんですってよ。

ま、ワタシと一緒にツーリングするときは絶対拝めないでしょうけどさ ρ(тωт`) イジ・・・
んで、このあと箱根の方にまわろうか、
でも、天気がよくなさそうだから、今来た道を戻ろうか・・・とか
いやいや今の道の更にくだりなんてムリです~って話してるところに・・・
突如どよめきがっ。

ああ、とうとう雪まで召喚できるようになってしまった・・・orz
はずさない女とか、
ネタ提供ありがとうとか、
期待通りとかいろいろ賞賛の言葉をいただきましたけどね・・・www
ほんっとゴメンナサイ・・・( p_q)
横殴りの強くなってくる雪に
こんなド素人・・・。
すばやく保護者モードに切り替わっていただけまして、
ターンパイクを下山決行することとなりました。
( p_q)さすが紳士だわ。じーん・・・。
横殴りの雪が・・・

かなりー強くて~途中から雨に変わって~
ブレーキかけるのも恐ろしくて~
ハンドルワークだけで降りてました。

んで、道すがら何度も出てくるエンジンブレーキの使い方
エンジンブレーキって、ギアを落としてブレーキ効果を得るやつのことじゃないのかぁ?
なんか特別なエンジンブレーキのかけ方でもあるんかぁ?
と心の中でなきながら・・・

一気に下山。
この料金所と青い空と海が見えたときのワタシの心がどんなに安らいだか・・・。

この後の高速が楽チンに感じましたよwww
で大磯PAまで。
MMAROさんのエスト。

やっぱりワタシも純正じゃないサイドバッグ欲しくなってきた!
うーん。。そんなの買える優先順位なんて地の果てに下がってしまったナビのまた下なんだけどww
タンクはプリントなのかな~。さすがエスト、紫でも上品です。

バリオスのゴールド。このタンクロゴがかっこよくてエストとどっち買うか真剣に迷ったんだよねwww

結局バリオスの甲高い排気音がダメでエストにしたんだけど・・・。
で、ZZR1400~。キレイだよね~ぴかぴかだよね~うーん一度跨ってみたいwww

めっちゃキレイで精悍なお顔のトライアンフ。

カッコイイナ~って思ってたら、
オーナーさん女性だった!!!
このGSXさんの彼女さん?奥さん?だった~
いや~スレンダーな体に皮の上下。身のこなしもすんごいかっこよかった~。

大きなバイクに乗ってる女の人。カッコイイよね~。
で、ここでしばし休憩した後、☆NAoki☆さんとはここでお別れ。
その後横浜青葉ICで降りて、狸師匠が地デジ難民のワタシを不憫に思って
地デジチューナーのあまったのくれたよ・・・。狸師匠ナニからナニまでありがとう・・・。
で、こっからが冒険の始まりさ~。
MMAROさんとワタシだけの・・・www
ほ、本当にゴメンね・・・
側道走って6号に折れるはずだったんだよ・・・
そしたらね、目の前にスカイツリーが見えるはずだったんだよ・・・

こんな風にねっ。
た、正しくは、15号から1コめの地下道を回避して昭和通りを右折、
そのまま地下道3コ(あれ?4コ)通過して江戸橋で地上に上がって
側道を走って、地下道を回避したところを右折すると14号にたどり着きます~。
最初から最後までMMAROさんだけがワタシのやらかしを満喫できたよねっ。
ほ、本当にごめんねぇぇ!!!!
で、いただいた戦利品の数々。

MMAROさんからコーヒーと、狸師匠からストロベリーパンと地デジチューナー、
まるいり水産のおかあさんからえびせん。
ワタシの棚ボタ人生は・・・不滅です!!!!
いやいや、こんなワタシにお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで楽しく安全に高速に乗れるようになりました。
走りのレベルがまだまだ全然よちよちレベルなのでいろいろご迷惑をおかけしたと思います。
マスツーリングなんてのは走りのレベルが同じじゃないと
ずっと気を使わせっぱなしだよなぁと実感いたしました次第でございます。
狸師匠先導お疲れ様でした。MMAROさん、私のめちゃくちゃな運転よくぞ後ろで耐えていただきました。
☆NAoki☆さん、終始見えないしんがりのお勤め本当にありがとうございました。
ワタクシ、気兼ねなくこういうツーリングに参加できて人様に迷惑かけないレベルまで到達できるよう
東北道をひた走り南相馬への八木沢峠を越える修行の一人旅にでますwww
あ、もちろん最初は車に先導してもらいますんでご安心を☆
次にお会いできるときはひとりで高速のSAで合流できるようになってるはずですので
そのときはまたお誘いくださいね~ぇ!
本当にありがとうございました。

帰ったら思い切り甘えて満足してました。
ごめんよ、コモモ。
今回の真鶴ツーリングの経路(推定w)

明日から通常営業に戻ります。
初めてのおつかい。じゃなくて、初高速&初マスツーリングで使わせていただいた
ワタシの乗車写真はすべてMMAROさんのドライブレコーダーからキャプチャさせていただきました。
***エスト乗りさんをもっと探したいのでランキング参加してみました****
![]() にほんブログ村 |
![]() バイク(カワサキ) ブログランキングへ |

