
サムイ~!!!!
午前6時、いつもの上河内SA
いつもの豚肉つけうどん。
ただいま0度。
爪先が凍る~!
指先がちぎれる~!
でもいい天気です!
でもサムイ~!
でもそれも楽しい(笑)

サムイ~!!!!
午前6時、いつもの上河内SA
いつもの豚肉つけうどん。
ただいま0度。
爪先が凍る~!
指先がちぎれる~!
でもいい天気です!
でもサムイ~!
でもそれも楽しい(笑)
ちょっとあいちゃいましたが、先週金曜日のチーバツーのつづき。
左は去年撮った写真。右が今年。

県道81号沿いにあるこの場所。
今年も小川と菜の花がきれいだな~と通過しつつ・・・
よーくみたら脇に砂利道が・・・。
これ・・・
下に降りれるんじゃね?
ブレーキを目一杯かけてもずるずる滑り落ちるような
急勾配の坂道を1速でゆるゆる降りてたどりついたのは・・・
菜の花のあぜ道~!!!

どこまでも青い空!

ここでも菜の花に埋もれるミ・エストを思う存分撮影して、

菜の花のゆるやかなカーブの沿道を走っていくと・・・
そこにはっ!!!

一本の山桜が!
菜の花の小川の沿道に一本だけ立ってるんですよ。

しかもこの絶妙なバランスの枝ぶり。
旅人のオアシス。
この日は、お弁当をどっかの菜の花畑で食べようと思って作ってきたのですが、
もうココで食べるっきゃないでしょ!

前日も午前様で時間がなかったので、ホットドックw
でもね。
農作業をするお父さん。
小川のせせらぎと、風の渡る音。
うぐいすの鳴き声。
スマホで動画撮ってみたけど、うぐいすの鳴き声聞こえるかなー。
聞こえるのは本当にそれだけ。
忙しい毎日だけど、何もしない贅沢・・・。
ここで1時間ほどぼーっと休憩。
昼寝したいくらいでしたwww
山の下の方から、灰色だった世界が黄緑色に塗り替えられていく。

今年の桜は駆け抜けていってしまったけど、
5月の新緑と青空も駆け足でやってきたよ!
山は下から彩られていく。

で。お約束。

桜の木の化身光臨www
誰もいないところではやりたい放題(*`艸´)
ミ・エストのためのひみつの菜の花の沿道。
楽しい1日でした。
ま・・・あぜ道に入るってこは、だ。
当然、こんな目にも遭うわけだよ。

左端は小川の土手、右は田んぼ。そして車のわだちの部分は砂利で、
まんなかはそのまま盛り上がってる土・・・。
ここで切り替えしてUターンしなくてはならないという修行つきw(*`艸´)
こんな景色で写真を撮りたいと思う限り、
大型やアンダーカウルのついたNinjaじゃダメなんだって思うんだよねwww
ワタシのツーリングの相棒は軽くて、機動力があって、取り回しがラクな、
ミ・エストじゃなきゃダメなんだwww
↓都会の喧騒に疲れた脳には田舎道がサイコーなんだよね。ポチ!

にほんブログ村 カワサキ
↑そして、ミ・エストが一緒じゃなくちゃ。ポチ!
起きたら晴天!
今日はZ&Ninja祭りの日だ!
2時間前に家を出て、並んでNinja250に試乗してから仕事行くんだ!
さ、味の素スタジアムの場所確認しよっと。
・・・荒天のため4/29に延期。
(゚д゚)!
確認してよかった・・・ひとみんです。
雨の日はいくらでも出勤してやるが、
その分快晴の日休む!
いつものR357のファミマ!

朝ごはんはゼロスパークリングフルーティピンク!
|
ポッカサッポロ ZeroSparkling(ゼロスパークリング) フルーティーピンク 410mlPET×24本入 |
これうまい!
ちと雲が多いね・・・。

でも、沿道の水仙がかわいいのだ。

菜の花の中に高貴な輝きを放つオレンジの麗しきミ・エストが鎮座・・・
ぐふふ。。。
凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

ちょっとレトロな駅舎に、生命力あふれる黄色の菜の花。
そこに絶妙に配置されたオレンジのまばゆき光!
凶悪にすてっき~(≧∇≦)/

道から見えた菜の花の田んぼに行ってみた!→こんな道に迷い込んでしまった!
でも、楽しいからいいのだ!

里見でちょうど小湊鉄道キタ。
別に鉄じゃないけど、小湊鉄道はオレンジだしカワイイと思う。

で、月崎!去年来たとき桜が咲いてる頃に来ようと思っていたのに、今年も桜間に合わなかった・・・。
でも、1本だけまだ山桜残ってたよ。
ところがっ!去年は月崎駅の前が菜の花で埋め尽くされていたのに、
今年はなんか駐車場になっていて菜の花咲いてなかった・・・。
菜の花の中のミ・エスト撮影したかったのになぁ・・・。
これで菜の花の中にたたずんでいるような写真が撮れるのは上総鶴舞だけになっちゃった?
がっかり・・・。
でも、このあと、秘密の撮影スポットを発見するのでしたっ。
つづく。
↓hideさんのブログパクリ風に書いてたのに・・・ポチ!

にほんブログ村 カワサキ
↑途中から無理があったなwポチ!