カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

福島濃厚強行軍 その3 白河の濃厚な夜-序章-

福島濃厚強行軍 その3 白河の濃厚な夜-序章-

さらに明けて6月1日(土)南そー馬の朝。
4時にはもう明るかった!!!!\(◎o◎)/!

北なんだなぁとしみじみ。。。

実家の九州なんか日の出もっと遅いですし、
さらにスペインに冬に行ったときは朝の8時くらいまで真っ暗でしたっけ。

5時には南そー馬をあとにして・・・
前日桂さんで遊び倒したので、GS閉まっててガソリン入れてなく、
ガス欠の悪夢再び???!!!www

R349沿いのセルフがあいてたので無事でしたけどw

この日は朝7時30分から三春にある動物シェルターでお手伝い。
午前の部と午後の部とあるので、午前の部だけってことで。

この日のメニューは朝のわんこの散歩から、給餌、猫のトイレ、ケージの清掃、
給餌、食器の消毒、シェルター内(人間共有スペース部)の清掃でした。

この日、里親さんのところにいくわんこのシェルター最後のお散歩を担当させてもらえましたよ。

普段は猫奴隷なワタシですが、もちろん犬も好き。
家は猫に占領されているのと、
犬は日中ひとりでお留守番させるのはかわいそうだから飼えないけどね。

こちらの団体さん、震災直後から噂は聞いていましたけど、
今に至るまでずっと徹底して保護や里親探し、そして警戒区域内の動物への給餌と
非常にきちんとした団体さんでした。
動物もケージに入れられてる子は管理が必要なこたちだけで
あとはキャットウォークなどがついた充分なスペースに決して多くない頭数。
餌の分量などもきちっとスケールではかっているし
食器の消毒・洗浄なんかも徹底しています。

半日のお手伝い程度では場所や流れを覚えるだけで終わってしまいましたね。
でも、大変お世話になりました。

やっぱりここでも、清掃なんかをお願いすると
犬猫の世話をしに来たのに!というボらンてィアさんがいたとか。
作業内容を指定するボらンてィア・・・多くなってますね。

なんだかなぁと思ってしまいます。

さて、12時ぎりぎりまでこの日の作業は押してしまったので、
高速で白河に向かいますが、白河ってこんなに遠かったっけ????www

ってわけで集合時間の13時には間に合わず、1時間の遅刻~。
もうすでに自己紹介と写真撮影は終わったあとのようでまったりタイムでした。

着くなり、玉こんいただきーの、
玉こんめちゃうまでしたぁ!
みなさんとお話させていただきーの、
誰が誰だかほとんど認識してなかったので失礼があったかも( ̄▽ ̄;Aすいませーん
おくさんと念願の初逢瀬を果たしーの、
おくさんとご一緒写真撮る暇なかったよー
外に移動してみなさんのバイク鑑賞してまわりーの、

成香さんのメガリと偶然一緒だった~遅刻したばっかりにあまりお話する時間なくて残念です~
男性陣にウルトラソウルしていただきーの
 
こちらに書き込んでいただきましたかみちゃんさんとお会いできましたし~
まさかの招待状持参で自虐ネタをご披露いただいたZZR乗りのSさんも盛り上げていただきましたよ~。

そしてみなさんでかけっこ~

みなさんが集まる場所では誰か写真撮ってくれてるしーって思って
自分ではほとんど写真撮らないで楽しんじゃうのであんま写真ないんですよw
なので写真はさらっと~集合写真はLisaさんに頂戴しました~。

そのあとはお泊りの女子会のメンバーだけで白河の関をぐうじさんの案内で散策。
  
顔ぼかすのが面倒なのでわざとぼけぼけの写真を使っているだけで、決して手ぶれしまくってピンボケ写真ばっかだったわけじゃありませんよ?www

すばらしい樹勢の樹木がたくさんありました~。

そして女性陣が散策している間に、スタッフの男性陣がお食事の用意をしてくださっていて、散策が終わったらおだんごのおやつ~♪

おいしーあんこと味噌ベースのたれの2種の南湖だんご。
やっぱ女子会にすいーつは欠かせないですよね~( ´艸`)ベツバラだしwww

そのあと、
バイクを移動しーの
 
さすがボナリの魔女w大迫力の念写となりました。それからだんさんのぜはー!ぴかぴかあ!
 
それからウシ子さんのハーレー!とさんごちゃんの白バイBM

荷物を宿泊所の中に入れて相撲取りの布団見てはしゃいだり、ちょっとまたっりしーの

ここで福島の3女傑とゆっくり談笑しーのwww

蕎麦&ピザ打ちでワタシはさんごちゃんと蕎麦打ちしーの、

おくさんだんさん、蕎麦打ちめちゃうまでしたぁ!

盛りだくさんのメニューで宴会に突入~!

↓だめだ、一気に書ききれなかった。ポチチ・・・。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑濃厚で楽しかったなぁwwwポチチ・・・。

福島濃厚強行軍 その1 出立の夜

福島濃厚強行軍 その1 出立の夜

5月29日(木)もともとは、仕事の激務の憂さ晴らしにこの日から有給を取って福島に入るはずだったのだが、
あえなく仕事の予定が入った。申し訳なさそうにする上司だったのだけど、この日は雨予報。
喜んで、この日は少し早めにあがらせてもらうことにして、月曜日に有給をずらして休みを確保。

(≧∇≦)/渡りに船たぁこのことだwww

で~!16時には職場をそそくさと退出。

今回は1p78ced207a51du0c4f57i80.gif1p78ced207a51du0c4f57i80.gifの試みの女子会だし~!
なんか気の効いたスイーツでも持っていくか~と自由が丘へ。


黒船 自由が丘本店
羽田空港お土産物ランキングでも、デパートのスイーツランキングでも常に上位の定番らすきゅをご購入~。

でも、結局、女子会、すんごいたくさんの食事メニューに、すんごいたくさんの差し入れがあったので、
置いてきたけど、かえって消費するの大変だったかもしれないですねーwww

で・・・大急ぎで家に帰って荷物を積んで17時30分には首都高へ。
何しろ19時くらいからの雨予報、雨の首都高だけはなんとしても避けたい一心でした。

で、無事首都高を抜けて東北道へ。

東北道に入ってからは雨足が強くなってきました。
もちろんいつ雨に降られてもいいように家出るときからレインスーツを着こんで
汗だくになって首都高走ってましたからw無問題。

ダガシカシー。

段々日が暮れてきて、佐野あたりでは完全に日没。
夜間の本格的降雨しかも高速は経験ありません。
しかもミ・エストはいつカックンブレーキを発動してもおかしくない状況。

なるべくブレーキをかけなくてもいいように、
ひたすら車体をまっすぐに走り続けましたが・・・。

20時ちょい前。
宇都宮を過ぎるあたりからは土砂降り。
いつもの上河内SAまではまだ少し距離があり、都賀とかに入るか躊躇したのですが、
下手にPA入ってブレーキかけるのも少々怖かったので上河内SAまで走りきりました。

ここでのお楽しみは、例のあれwww

東北道下り上河内SAイチオシは
九条ネギラーメンとかかいてあるけど

違いますっ!

つけうどん780円(冷・温)

つけだれの中に豚バラ肉がはいってるんですけど~。
このつけだれがうまいんですよ!
うどんはまぁ量はすくないですけど!

東北道走るときは必ずこれ。マイ定番ですwww

さて・・・。
外の雨ですが・・・。
一向にやむ気配もなく、更には雷まで鳴っています。
雨雲レーダーを見ると22時ごろには雨雲は抜ける模様。
あと2時間・・・。

そっから走りだすと郡山に着くのは24時手前。

翌日からの強行軍のこともあり、早めに横になりたかったので雨の中の移動を決行。

 
でもさーカメラに写るほどの雨足と~
坂なんか川になってるわけですよ~。

で、躊躇してだらだらFBやりながら雨足が少し弱くなるのを待つこと30分。

少し雨足も弱まったのでミ・エスト動かしてみましたが、
カックンブレーキもとうとう発動。

みなさんにいろいろ教わったことをやってみると、
なんとか走れそうな感じになったので、そのまま雨の中へ~。

いつもより-20km/hと超安全運転で走行しましたので、
ここからがすんごく長く感じましたがwww
無事22時頃郡山のいつもの健康センターに到着。

郡山では雨もあがっていて、あたりは蛙の大合唱が響いてました。

いつもの受付のおねーさんに新聞紙をもらってブーツの中につめたり、
ぐしょぐしょになったグローブに新聞紙をつめたり。
なかなかサービスいいんですよここw

自分はお風呂であったまって翌日に備えて早々に爆睡しました。

今回初めて本格的な雨の中走行しましたが・・・

これすごいです!

都合3時間、しかも1時間くらいは豪雨の中これ着て走ってましたが、
全然下に染み込まない!
パンツの方は足長なのでブーツの先の方までカバーできちゃいましたし。
難を言えばヘルメットと上着の間の首の後ろの部分から雨が入ってくるくらい。
前の安いレインスーツは頭の部分ついてたからそのままヘルメットの下にかぶっちゃうと
首が濡れなくて済んだんだけどね~。

高いだけありますw

こまめに撥水スプレーしてこの威力を持続していただきましょうwww

↓いよいよ始まった福島強行軍の更新wwwポチ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑まだ誰もあんまり触れてないTかYまのくだりはどうするべきかwwwポチ。

おかげさまでランキング元のあたりに戻って来れました~ペコリ(o_ _)o))
昨日の記事はKAWASAKIランキングの1位になってたw
やっぱZX-14Rとかタイトルにのっけちゃうとすんごい効果です。

さすがフラッグシップだ~w