カテゴリー別アーカイブ: 第06章ミ・エスト・ミオツーリングライフ

福島濃厚強行軍 その6 超絶神々しい雲海の磐梯吾妻スカイライン

福島濃厚強行軍 その6 超絶神々しい雲海の磐梯吾妻スカイライン

6月2日16時前後のスカイライン。

もちろんわかっちゃいましたがー濃霧www


でも、もう濃霧に泣かされていた頃のワタシじゃない!
かえって高原の朝景色のようで幻想的〜。

そして。。。
眼前に開けてきた景色に・・・

言葉を失いました。

ちょうど、雲と空の狭間。

白虹も出ていました。

雲が、斜面を下って行く様をずっと眺めていました。

そう、下界から見上げたときは厚い雲に覆われていたこの山。

上から見ると当然一面の雲海です。

まるで、地面のそこから湧き出ているかのような雲。

この感動を表現するにはっ。
当然ひの字から須賀川の乙女、そしてウルトラソウル!ハイ!

絶景の中でやる自撮は格別ですwww

眼下にはスカイラインの象徴でもあるつづら折りの高原道路。

まるで、日本じゃないような、下界ではありえない光景に身を置ける幸せ。

富士山も好きです。よく行きます。
ビーナスも志賀高原道路も走ります。

でも・・・

こんな景色にいきあたると、このエリアはどの山岳道路よりも神々しく、神妙な気持ちを感じます。

雲海をより高いところから眺めたくて、吾妻小富士に登りました。
青空と白い雲を足下に
ひの字から須賀川の乙女〜そして海老蔵のえ。

「え」は相当上体をななめらないとえにみえませんなー。
修行が必要なようですwww

そして我が親友におくりますwww

長男さん、早く治ってひめさゆりも無事行けますように〜。

あ、でも、無理は禁物ですぜ。
もうご老体・・・アワワww

それにしても・・・
こんな青空と雲海のコラボに恵まれるとは・・・
福島のみなさんの歓迎の心の顕われとしか思えません〜。

浄土平方面から走って来た山岳道路を望みます。

この山肌にもうけられた道は本当にすごい迫力ですよ〜。

写真多すぎるので続く。
次回下山と猪苗代の夕焼け。

↓PCのモニタが壊れたので宝の持ち腐れだったmacで更新した。ポチチ。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑使い方がいちいちわからないので午前中はmac操作に慣れるのに四苦八苦。
午後はwordpressのダッシュボードがmacに対応できてない部分に四苦八苦。
もーmacで書いちゃ、下書き保存してスマホでプレビュー確認してホント疲れた。

明日は・・・更新しなくてよいですか?www

しかもうちにあるmac新しいアプリをインストール(マウントというの?)ができないんですけどー。
つかえねーIEとよく落ちるsafaliしか使えなくてちょーめんどいー。

福島濃厚強行軍 その5 ウルトラソウル!ハイッ!祭り in まるせい果樹園

福島濃厚強行軍 その5 ウルトラソウル!ハイッ!祭り in まるせい果樹園

さらに明けて6月2日(日)
みなさん・・・まだぐっすりお休みの中・・・
猫らがいなくても、猫らに起こされる時間にはきっちり目が覚める猫奴隷体質。

本邦初公開。乙女らの就寝の図(≧∇≦)/ ハハハ

みなさんを起こさないようにこっそり出ようと思ってたのですが、
かっしー母さんがお見送りくださいました(´;ω;`)
ホントに個人の都合でホント申し訳なかったですが、
最後まで本当に縁の下の力持ち、お世話になりました~。

すると三森さんとぐうじさんまでお見送りに出てきてくださってました(´;ω;`)

至れり尽くせりで本当にありがとうございました~(≧∇≦)/
今度は関守亭のおそばをいただきにうかがいますね~。

で、白河からR4を北上。
途中、ガンダムもどきの前を通り~。

晴れていれば磐梯山が望める昨日の散歩ルートを経由して~

昨日と同じ動物シェルターでのお手伝いへ。
 
近くにこんな沢もあります。阿武隈川の支流かな。
水面に緑が映りこんでキレイでした。

施設内で飼われてるにゃんこ。顔が虎系ですwww

この日も前日と同じ作業。
この日担当したのは人見知りのわんこ。
でも怖くないってわかってくれたら
お手もできるし、待てもできるしとってもいいこちゃんでした。
ひととおりの作業が終わって、この日は早めに11時過ぎには終わったのでそのまま終了。

思ったより人はいっぱいいて週末は10数人くらいは集まるようで、
やっぱ、どこの団体も一緒で平日が足りないみたいです。
平日・・・来れなくはないですけど、
やっぱり南そー馬も平日の人手が足りないのと、
自分の中でどっちも中途半端になってしまいそうだったので、
南そー馬に集中しようって思いましたよ。

早く一匹でも多くの動物たちに新しい家族ができますように。
新しく家族を迎えようと思われている方がいらしたら、
是非三春のシェルター訪れてください。
とってもいいこたちが、お迎えを待っていますので。

この日は東北六魂祭でR4が交通規制という情報をいただいていたので、
和屋さんに行くのに高速に乗って行こうかとも思いましたが・・・
思いのほかR4が空いてたのでR4で北上。

での、途中の出来ごと。

タンクローリーが目の前に・・・。

さらにロゴがっ

KAWASAKIYA(中身は牛乳)


多くの自分大好きライダーが、吸い寄せられるように後をつけてしまうわけですね~www

やめられんwww

迂回路のR13も流れていて、そのまま和屋さんには13時手前には着きそうな時間でした。

・・・が?

なぜか眼前に県道5号フルーツラインが・・・。

??(´・ω・`)???あれ?

なんか、和屋さんってフルーツラインの手前じゃなかったっけ?

と、思いつつも直進。
すると~

まるせい果樹園の看板がっ!!!

Σ(= ̄∇ ̄=ノノエーッ!!まさかの和屋さんスルーwww

しかたない、せっかくなので看板前でこっそりウルトラソウル自撮って戻ろうと
思った時にはもう遅く、
ライダーズピットには熱烈な歓迎でお出迎えをしてくださっている
海老蔵さん(初対面)のお姿がっ

” “(((/*^^*)/こっこれはニゲラレナーイwww

前日のまるおくさんにつづき、福島の海老蔵さん、そしてカツオくんと、
これでまるせいファミリーさんとお目通りかないましたwww
リクエストの海老蔵さんの「え」バージョン。

これ、あとで真似してみましたけどなかなか形にすんの難しいんですよーwww

・・・あれ?

なにやら見慣れたDunlopoohが・・・
(いやいや黄色のを見るのはこれが初めてですよ?www)

カツオくんが、
「中に怪さんいますよ(*`▽´*)」と。
おお、そうでした、前日の晩はまるせいさんで
「男魂祭」が開催されていたのですよね!

で、カツオくん、爆睡してる親友のもとに案内してくれましたww

Ψ(`∀´)Ψウケケ

白河の夜も濃厚でしたが・・・
まるせいの夜も混沌だった模様www

そこで海老蔵さんから衝撃の事実を知らされました。
なんと・・・

「ほんのさっき☆zouさん帰ったんだよ~」

「なんですと!!Σ( ̄口 ̄;;」

おっ、おっ、お会いしたかっ・・・たぁぁあぁ~アタフタヽ(・´з`・;)ノヽ(;・´з`・)

こっ、心の準備ができないまま、ばったり遭遇じゃなくって本当によかったああああwww((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

休日のライダーズピットに来るのは初めてで、
たくさんのライダーさんたちがいらっしゃいました~!

あの・・・

せっかくのご談笑中に、
竜巻のように現れて、
大騒ぎして、
嵐のように去って行って、
大変申し訳ございませんでした(゚∀゚)アヒャ

しかも・・・

帰った後に、しんじさんご夫妻とも
お会いさせていただいていた事実を知りましたヾ(;´▽`A“アセアセ
すっ、すいませんっ。白バイじゃなかったのでよもやしんじさんとは・・・。ろくに御挨拶もせず大変失礼いたしました(*- -)(*_ _)ペコペコ

そっから、もう、なし崩し的にウルトラソウル祭り開催www
なんと!Z様での生ウルトラソウルをっ間近で拝見っ ( ̄ii ̄*)はなぢ・・・

それからたまたま居合わせたばっかりにお付き合いいただいた
えーとえーと・・・お名前・・・伺ったような気もしますがっ。
あああ~ごめんなさい覚えてない。
本当にお騒がせしてすいません(≧∇≦)/

それから相馬にお住まいのRご夫婦ともFBで繋がらせていただきました~。
来月行った時には是非是非遊んでください~ペコリ(o_ _)o))

でっ。
ノリノリのカツオくん、
どれでウルトラソウルやります~??って選んでくれたこの重機!

とうとう、ワタクシもバイクを超えたこの一枚っwww

撮影:怪さん

怪さんもすくってみましたwww
(※もちろんすくってませんよ?エンジンは切って計器類、ハンドル類には触らないよう細心の注意を払っています)

撮影:カツオくん

ちょっと~カツオくんの方が写真撮るの上手なんじゃない?www

カツオくん・・・

いやいや、でも本当にちゃんと挨拶はできるし、
受け答えもきちっとしているし、
親御さんの愛情をめいっぱいその身に受けて、
まっすぐ育っているんだなぁって思います~。

でも~

カツオくんったら・・・

ミ・エストのナンバー見て・・・

「東京に住んでるんですか?!!!Σ( ̄ロ ̄lll)」って
マジでびっくりしてた。

山形から来たかと思ったとかって・・・。

あのぅ・・・( ̄Д ̄;)

自慢するわけじゃないですけどー
レインボーブリッジ10分、
東京タワー10分、
銀座15分、
六本木15分、
ゲートブリッジ25分

家の窓から見る景色は高層ビル群っちゅー
天下の城南地域湾岸エリア在住のワタクシをつかまえてっ!!!

どーゆーこっちゃ!www

ま、この日はボランティアあけの破れ坊主みたいなカッコで、
化粧もハゲハゲでしたからねぇ。。。

そのあとミ・エストのホーンがカタツムリホーンだ、カスタムだと
さんざんいじられ、
ホントに純正なんですってばー

カツオくんに、
単気筒はふけあがりが物足りないとか生意気ぬかされ、

ふっ。青いな。
そこがいいんだよw

エストレヤの良さをわかるようになるには30年早いなっξ^▽〆オーホッホッホ

スタートダッシュではアドレスにも抜かされるとかゆったら
普通モトGPは公道ではやらないとかたしなめられ・・・
Σ( ̄口 ̄;;えっ!

あっというまに1時間半が過ぎました。

そしてまたもやZZR乗りさん!

山形の・・・えーとえーと・・・

本当に失礼だな、ワタシは( ̄Д ̄;)

今度からペンとノートを持ち歩き、
お名前とバイクの種類を書くことにします~。

なんか、本当に、あったことないうえに、
バイク乗りだして1年半のぺーぺーのワタクシも
お話に混ぜていただいたりして、楽しいときを過ごさせていただきました。

本当にライダーズピットを運営、解放してくださっている
すべての福島のピットのオーナー様には感謝感謝でございます。

で、和屋さんラーメン終わったってよ~って情報に肩を落としつつw
なごりおしかったですがピットを後にして
お届けモノと頂くモノを頂戴しに和屋さんへ。

トコロガー!

なんとラーメン残ってた(-_☆)V

酒をたしなんだ体はやっぱラーメンを欲するよねぇwww

終わった後もいろいろ話しこんでしまいwww
大変おじゃまさまでした。

最後オマケでいただいたわらじかりんとうせんべいめちゃウマでした。
 
ちょービックサイズ!www

で、この後猪苗代の夕陽に間に合うようにたどり着きたかったのですが、
せっかくなのでスカイライン経由で走ることに。
折しも曇り空で視界が厳しいことは重々承知でしたが、

この判断が

I got it!!!

つづく。

次回、絶景スカイラインをお送りします。

えーこの日は白河を出て三春を経由して、飯坂で遊んで、
スカイラインを走ってR115で猪苗代に抜けて220kmくらい。

大きな地図で見る

無駄に走ってますがwww
だってしゃーないピットと和屋さんが最北にあるんだものwww

↓てんきよほーに騙されたっ!ポチチ・・・
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑この本格降りの中、帰るのヤダ~。・゚・(ノД`)・゚・。でも二日間も雨ざらしの職場においとくわけにもいかないしっ。ポチチ・・・

福島濃厚強行軍 その4 白河の濃厚な夜-本章-

福島濃厚強行軍 その4 白河の濃厚な夜-本章-

6月1日(土)白河関女子MTG宴会模様の続きです。

食事はすべてこだわりの白河産。
特にこの白河清流豚、ほっとんど市場に出回らないそうですが、

禁断のウルトラスーパースペシャルメガ級ちょー激ウマ!

これ。
このまま三ツ星レストランのメインに使ってもひけをとらない豚ってくらいうまかった~。

しかもっ。
びっくりしたことにこれが一人前\(◎∠◎)/

でもって豚のおいしさが前面にでちゃいましたけど、
この松崎さんちのアスパラもちょー極太でしかもちょーやわらかで
めっちゃ甘みがあって、このまま野菜スティックにして酒のつまみにしたいくらい。

そして、ピザ班が打ってくれたピザもまるっと1枚1人前\(◎o◎)/!

これは・・・っ

女子MTGにあるまじき食事量www

昨日の最後の写真の野菜スティックのきゅうりも超みずみずしくっておいしいし、
勿体ないくらい残ってたミルキークイーンの焼きおにぎり。

翌朝の朝ご飯に包んでいただいていきましたけど、
あーなんかーせっかくのお百姓さんの精魂こめて作った
たくさんのおいしい食材を全部食べきれなくて本当に申し訳なかったです~。

女子MTGのときはもっと食事量少なくしないとモッタイナーイ!

食事と談笑と花泉さんの差し入れのロ万、
さわやかな口当たりのフルーティな冷酒・・・。

ウシ子さんのサイトで公開されてたのパクってきましたぁ(o*。_。)oペコッ

ダメだ。
この先の人生、冷酒を口にしてはだめだと
ン十年前まだうら若き乙女だった頃、
路上で泥酔したときに誓ったではないか!

という強固な誓いが泡雪のように融けて砕け散って消えさるほど、おいしいお酒でしたwww

最初は、ごく普通の宴会風景だったはずなのですが・・・。
 

なんだか段々・・・。
 

どうやら右端の席の方で・・・あるヒロインが目覚めた模様でしたw

それが、後々伝説となって語り継がれることになるであろうTかYま。

このときの席順はこのとおり(女性のみね。男性はこの左端の方におられました)

このっ!!!
福島の3女傑に囲まれても、
その強烈なキャラクターが全く遜色ないどころか

むしろ圧倒www

この席順表の背景のグラデーションはこの日の濃度を正確に表していると自負していますw

食事もお酒も進んだところであらためて自己紹介タイムとなりました。
男性は省略ね。あまりお話してなくてお名前が不安な方は
ウシ子さんのサイトを参考にさせていただきました~。

トップバッターはTかYま。

まぁ、なんということでしょう。
彼女はひとことも言葉を発することなく
この無敵のパフォーマンスで会場を圧倒してしまいましたwww

ワタシ結局彼女の声ひとことも聞いてないwww

全くおくさんのことも、福島のライズのことも知らないまま
女子ライダーのミーティングだと思って参加をされたそうなのです。
そりゃそうかも・・・もし少しでも知ってたら、やっぱちょっと躊躇しますよね。
ワタシですら、かっしー母さん以外は初めての方ばっかりだったので
行こうか最後まで迷ってましたものw

でも、これこそ、福島の二輪ライダー招致の目的っていうか~。
福島に行ってみたいな!行ってみようかな!って思ってくれるライダーさんが
増えるイベント、ミーティング、ツーリングそして人との出会い、縁。
自然の美しさや楽しく走れる快走路、食べ物のおいしさは文句なしで備え付けなんですもの。

ワタシのようにごく普通の一般ぴーぽーも気兼ねなく来れる福島、そしてライダーズイベント。

ますますたくさんのライダーさんが訪れるといいなぁって思います。
ををっ!!!我ながらなんて優等生なまとめ方!


おくさんブログでも有名なボナリの魔女nanaさん。
写真公開されてなくてもひとめでわかりましたよ~www
そして、JKの頃の武勇伝wwwあれはお腹をかかえて笑わせていただきました~。

nanaさんのブログ。早々にこの日のことは更新されてますよ~。
猫と車と、ワタシ。(・・・と、バイク。)


それからハーレー乗りのウシ子さん。
女性ライダー部門の中ではいつも上位にランキングされている人気ブログのオーナーさんです。
相当お酒がお好きなようでwww
ウシ子さんのブログでもこの日のことは早々に更新されてまーす。
EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~


そして今回スタッフとしても尽力してくださっていたかっしー母さん。
去年からブログでお世話になっていて、スカイパークで初めてお会いして
今回ゆっくりお話させていただきました~。

翌朝もとてもお世話になりました!
かっしー母さんのブログでももう更新済みですよ!
かっしー一家のツーリング日誌

くまもんの写真撮るの忘れちゃった・・・www


そしてお初にお目にかかりました相方さん。
おくさんのブログでときどき旦那さんのお名前拝見してました~。
大型バイク取得のくだりなど笑わせていただきました~。

旦那さんのブログでも数回にわたって更新されてます~。
のんびりいこうよ


そしてラブラブなご様子がウラヤマシイwwGAGAさん。
とってもほんわかしてステキなご夫婦でした~。

それから前週もご一緒したa-yaさん。
なんと話に聞き入ってしまったのか写真撮るの忘れてましたwww
まぁ彼女の写真は今後も頻繁に出てくると思うので割愛www


遠く長野からお越しのFさん。
Yamahaの珍しいバイクに乗られてるってことでした~。
こだわりの愛車なんでしょうねw


それからTかYまとは別の意味で男性陣の目をくぎ付けにしてたよっし~さん。
おくさんが茅ヶ崎と間違えた袖ヶ浦ナンバーで
なーんとのR1\(◎o◎)/!ちょーカッコイイ!

花泉さんが、どさくさにまぎれてよっし~さんの手をずっと握ってたんですよぉぉぉ!
 
そのあとで、かっしー父さんに鞍替えしてましたけどっwww


そんで~やっと会えましたねさんごちゃん。
ブログそのままのラブリーなふわふわ系。
ゆきはまさんこんなかわいい系の子が趣味だったのね[壁]`∀´)Ψヶヶヶ老婆心
あの濃厚な中では時間足りない足りない、今度改めてツーリングに行きましょう~。

さくっとブログ更新してますよwww
さんごとB作


それから平成生まれのメガリ乗りmanam1xちゃん。
ちっちゃい体にでっかいEOSをかかえて写真撮り撮り楽しんでましたよ~。
メガリLoveでメガリ乗り替えるつもりないってとこ
バイクは違えどすんごい共感~( ^^)人(^^ ) トモダチ

楽しい様子が更新されてまーす。
メガリとたまにジョルカブ(時々スパーダ)


んで~お噂はかねがね伺っていましたLisaさん。
旦那さんのmasaruさんのお話で笑わせていただきました~。

なかなかみんな更新しない中、先陣切って更新されてました!
LisaのF650GSと日々の出来事


そしてっ!見た目の華やかさとのギャップがステキな花ひつじさーん。
白河関の散策のときもwww
合宿所のときもwww
体育会系のノリでしたwww
宴会のときは前に座らせていただいて楽しいひとときをありがとうございました~。

こちらもすでに更新済です~。
@(・ェ・)@ひつじの無敵空間


そしてまるせい果樹園の看板嫁のまるおく(ゆきえ)さん
去年はなぜか行くたびにいらっしゃらなくてwww
今回初めてお会いすることができました~(≧∇≦)/

初めてお会いした時から感じたこの感覚。

そう、まるおくさんは・・・

ワタシの愛して(*/∇\*) キャやまない・・・

典型的B型っっ

中学生頃からの武勇伝に始まり、今回の大型免許取得宣言っ!
おくさんのサイトで絶賛連載中ですw

お会いできて、一緒の時間を過ごすことができてとても楽しかったです~。

このあと血液型集計があり~の。

ワタシ思うんですけど、
バイク乗りって意外とA型が多いですよね。
今回も半分くらいA型だったんじゃないかなー。

自分らでうったうどんのようなそばを食べ~の。

みなさんで写真撮影し~の。

おひらき。

した後は合宿所で10連写したり~の。
 
桃が出没し~の。

お姫様仕様のバラ風呂にはいり~の。

翌朝早いので一番風呂をいただいてしまい、申し訳ないので
ボランティアで培った必殺からすの行水でお風呂をいただきーの。

おくさんのバイク話を伺いながら・・・

テンションあがりまくった上に冷酒をあびちゃってたのでなんか寝落ちてましたwww

今回の白河女子MTG、この方なくては語ることはできないですね。
福島観光大使のおくさんヽ(o⌒▽⌒o)ノ

今回、この白河関の女子ミーティングは、
卯の花会と名付けられました。
松尾芭蕉のお弟子さん?が読んだ歌にちなんで
白河の関の三森さん、村上さんをはじめスタッフのみなさまから
このあたりを卯の花の街道にしたいとの熱い思いを伺いました。

ワタシは本当に行って飲み食いしてみなさんと交流を深めて楽しんだだけでしたが、
白河関はじめ白河のみなさん方や、
そしてお料理や運営のお手伝いをしてくださった
かっしー御夫婦をはじめスタッフの皆様方、
そして、なにより、福島の3女傑をはじめ、福島のみなさん方の
熱烈な歓迎wwwにホント感謝感謝のひとことです。

とくに、おくさんはその中心に立って、
忙しい日々となり、また人知れずご苦労も多いことだと思います。

それをささえてくださっているだんさん。
 
ちょっと写真は面白いことになってますけど~。
ワタシ基本的に恥ずかしがり屋なのでどきどきしてお話もできませんでしたけど~www

本当にその福島のみなさまがたの気持ちがあたたかすぎて嬉しすぎて
この過分なまでのおもてなしの思いになにをもってお礼をすればよいのか・・・

うーんうーん・・・

新しい自撮りポーズでも開発するかぁ?www

写真は猪苗代湖駅前の銅像さん

ウルトラソウルをもっと全国レベルに普及させるかぁ?www

花泉前侵略記念w

ってのは冗談ですが、
このうつくしき自然と走って楽しい快走路とあたたかい人の心をもつ福島を
まだ行ったことない方にご紹介できるべく走りまわりたいと思います~。

↓これで肩の荷が下りた。ポチチ・・・。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑福島編あと2日分もある。どんだけ続くんだ~wwwポチチ・・・。