作成者別アーカイブ: ヒトミン

CATART美術館

CATART美術館

さかのぼって・・・

年末年始西武百貨店でCATART美術館なるものをやっていたので、最終日に見に行ってきました。
DSC_0627
これは画家のSHU YAMAMOTOさんが名画を猫バージョンにして描いた作品の数々を展示してる美術展でした。

SHU YAMAMOTOさん オフィシャルサイト

パロディみたいなもんかなと思ったら、いやいや見応えのある作品の数々で、
DSC_0631
感動して画集を買っちゃいましたwww

一番気に入ったのがこれ。
DSC_0630
アルフォンソ・ミャーシャの「ニャロスラバの肖像」www

どの絵も、猫の目にすごく引き込まれましたよ。
タイトルや画家の名前にもこだわってて、フェルネーコとか猫街道三拾三次とか猫好きにはツボ。

同時に猫まつりって猫グッズ展もやってて楽しいひとときを過ごしました~。
DSC_0628

3/1まで大丸心斎橋店で 「CAT ART美術館」展 開催中だそうですよ。
関西圏の猫好きさんは是非行ってみてくださいね♪

今日の通勤事情

今日の通勤事情

左右のウインカーを出すと、前は普通にウインカーなのだけど、後ろはハザードになっていることに気付いた。
んで、ハザード出すと、前は普通にハザードなのだけど、後ろは何もつかないという現象に・・・(゚д゚)
(エスト・ミオのウインカーは社外品で電圧が違うのをつけてもらっているので時々過電流でヘンな動きになる)

これは後ろを運転している車は突然止まるのか!と思ってさぞかし驚いただろう・・・(°m°;)

仕事を定時であがってショップに持ち込むことに。
大渋滞の都心をどう攻略するかいろいろ考えてみたものの
やっぱ、湾岸通っていつも通り行くのが一番早い。
DSC_0748
ウインカーの球切れかと思ってたら、配線のギボシが緩んでいたといわれた。

ギボシってナンですかwww←ちゃんと教えてもらったのでご安心を。

ショップでの整備記録(自分備忘録)
2016.1.15 106688km エンジンオイル交換、オイルシール交換
2016.2.23 107634km ウィンカー配線修理

いつもの通勤路でちょっと遅くなった時に遭遇する通勤ライダーさんがいる。
その人は、緑のビッグスクーターに真ん中に黒の稲妻の入った緑のヘルメット。

後ろから見ると、まさにこんな感じである。
suika
自分の中ではひそかにスイカマンと呼んでいるw

金曜快晴!曽我梅林へエスト・ミオ初ツーリング その2

金曜快晴!曽我梅林へエスト・ミオ初ツーリング その2
金曜快晴!曽我梅林へエスト・ミオ初ツーリング その2

今朝6時39分、ゆれくるコールに
「津波警報が解除されました!」
というけたたましい警告音と共に叩き起こされた。

でも、気象庁調べても津波警報はここ1か月出してませんとか書いてあるし。

なんだったんだあれ・・・。

続きを読む