フジヤマ1周ツー その4 大淵笹場から忍野八海へ

フジヤマ1周ツー その4 大淵笹場から忍野八海へ

県道180号からgoogle先生のいいなりに走ってたどりついたのはココ。

富士山を背景に一面のお茶畑を撮れる大淵笹場。

整然と並んだお茶畑と新茶の黄緑がキレイです~。

作業小屋も風情があっていいな。

ここでも撮り比べしてみましたよ。
左が風景モード、右がビビッドモード。
ホワイトバランスを曇りにしてるから風景モードにすると黄味がかってしまいますね。
 
なんでか調べてみましたよ。
「曇天の光は晴天時に比べ,青味がかっているため
赤味を増して正常な色合いに近づけるのが「曇り」モードです。
本来であれば赤味が増すはずなのですが,青味を抑えることでも色は正常に近づきます。
しかし青味を抑え過ぎると,その反対色である黄色が目立つことになります。
ひと口に「曇天」といっても,薄曇りもあればどんよりとした曇りもあり,
カメラの設定が本格的な曇り空に合わせてあると
薄曇りの天候下では補正が効きすぎて黄色が目立ってくる可能性があります」
だそうで。

この日は曇りだというのに、富士山が見えるという薄曇りの日でしたから
ホワイトバランスのプリセットの曇りモードでは黄色が強く出たのかもしれないですね。

ところでワタシのニコワンウベ。
この曇りモードに色を加えることができることが判明。
黄色が強かったら赤味を加えてみればいいのかな?
次曇りの日に撮影することがあったら試してみよう。

人より敏感に見えちゃう人は、この色の温度差を見る能力が強いのかもしれませんね。
まぁ、ワタシは愚鈍ですので、PCに落とすまでよう違いがわかりませんけどね。

午前中の青空に白い雲が生き物だったような時間にここに来てたらすごい色合いの写真になってたかもな~
 
もうひとつお茶畑と富士山の絶景ポイントに今宮というところがあるので
今度はそっちでチャレンジしてみたいな。

さて。光具合もイマイチだし、16時には道志に入らねばなりませんので先を急ぎます。

がーーーー。

この後朝霧高原を通って西湖で逆さミ・エストと富士撮って忍野八海に向かおうと思っていたのに、
本栖湖の芝桜で大渋滞!
大型のバスが何台も連なって、マイカーがそれに連なって、大名行列・・・。

別に芝桜見に来たわけでもないのに、平日なのになんでこんな混んでるのよ~ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

しかも朝霧高原あたりから雨がぽつぽつ降り出してきました。

で渋滞におさらばしようと湖北ビューラインに入って西湖に向かったのに、
わざわざカーブで減速しまくるマイカーが前にっ。ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
カーブ続きですり抜けもできないし、追い越しもできないし、久々に怒りMAX!
西湖は大型バスの観光客御一行様に埋め尽くされていてげんなり。
駐車場に入るのもやめてスルーしてきましたよ。

芝桜の時期は朝霧高原ルートは回避した方がいいと学習しました。

で、15時30分。忍野八海へ到着。
雨も降ってきてるし、撮影時間は30分のみ。一番人も少なくて、一番好きな出口池へ。

ここでは奥入瀬川の渓流を白糸のように美しく撮る為の練習を行うw

ISOを100、シャッタースピードを1/8にして、Fを9にする。
と、白糸写真の撮り方の見本には書いてあった。

しかし・・・撮影モードをシャッタースピード優先にして、
シャッタースピードを1/8にするとF値は手動で9にはならないんですけど~????

まぁ、ならないものはしょうがない。
細けえことは気にすんな。←およそ芸術とは縁遠い発言w
いくつかシャッタースピードを変えて写真撮ってみた。
  
一番左のはなんかぬるっとした質感www
真ん中のがもっと線がたくさん白く写ればワタシが撮りたい写真になると思うんだけど。
右のはしぶきが跳ねる様が写っているけど、手前のクモの巣にピントがあってるというwww

うーん。もっと奥多摩みたいな水の流れの激しい渓流に行かないとああいう写真は撮れないのかな。
とか、自分の腕を棚に上げて考えてみるw

出口池。忍野八海はどれも水がとても澄んでいてキレイです。

池面(イケメン!( ´艸`))をいくつかのシャッタースピードで撮る。
  
家に帰ってPCに落としたらどの写真をどのシャッタースピードで撮ったのかさっぱりわからんちん。
これはメモでも持って行ってイチイチこれはシャッタースピードいくつとか書くしかないかもw

カメラって面白いね。

ようやくミラーレスの入り口にたどりついたカンジw

雨足も少し強くなってきつつあったので、きっちり30分で切り上げて道志みちへ向かいます。
この日は曇りだったのに富士山がずっと見えてたっていう珍しい日でした。

この雨雲にこのあと道中ずっと追いかけられるんですけどねw

道志みち→厚木→R246で無事19時からのミーティングに間に合うように職場に到着。
この強行軍の後に仕事とか我ながらタフだわ。
でも、職場についてみんなに顔が真っ黒だけどどうしたのって驚かれましたwww
風が気持ちよかったんでずっとシールドあけて走ってたら、
顔がありえないくらい排気ガスでまっ黒け。

さて、写真撮影に追われて・・・
この道中の間口にしたのはローソンのわかめおにぎり一個。
ワタシのツーリングにはおいしいものを食べるという行為が欠落しているだよねぇ・・・www

↓今週も驚異の晴天率の金曜日。ポチ!
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 カワサキ
↑新緑求めてどこにいこー。ポチ!

しかし、今週も渓流を美しく撮る練習をしに行かなくてわw

12件のフィードバック »

  1. ISO100でシャッタースピード優先だと明るすぎて
    白飛びを抑えるためにカメラが自動的にF値を制限してしまったとか?

    Pなどの完全マニュアルモードでやると、どうでしょう?

    私は遠くの風景を明るく浮かび上がらせるために絞り優先で撮ったりしますが
    遠くの山とかが写るようにすると自分のバイクが真っ黒になったりw
    逆に全体が真っ白で白紙になったりwww

    シャッタースピード優先で川の流れを白い筋で撮ろうとするのなら
    カメラを置いてセルフタイマー2秒くらいで取らないと手振れしますよ(たぶん)。

    しかし新緑が眼に気持ちいいですね^^

    • >たぁさん
      絞り優先なんて使ったことなかったよ~www
      だっていくらとっても真っ黒か真っ白になるんですものwww

      行きたかった観光地に行って写真の練習するのはナシですねw
      時間勿体なさすぎでしたw

      確かに川の流れを白い糸にするには
      三脚、シャッタースピード、
      そしてあやんちゃんのゆってたNDフィルターが必要だったとわかりましたよ。

      明日の更新ではその努力のあとをwww
      そして行きついた私の結論もwww

  2. 口出ししてしまい申し訳ありません。

    川のスローシャッターでの白糸の件。

    本当に決めるなら三脚たてて2秒とか4秒できるといいのですが、ないものといたしまして。

    露光は、「絞り」「感度→ISO」「シャッタースピード」で決まります。
    わかっているわよ!と消しゴム投げないよーに♪

    で、白糸のようにするには「遅いシャッター」で撮れるのでシャッター優先で撮るのがいいでしょう。手本に1/8とあったのは「手持ちで普通の人が撮れる限界」と筆者が感じてこのようにしたので、撮影のうまいひとみん嬢なら手持ち1/2ぐらいらくしょうかと思います。
    だから!わかっているって!とそこ、机投げようとしない!

    ISO100でシャッター1/8、絞りf9で決まらないなら、曇天なんで「露光が足りない」ということなので、肝になるシャッターはそのままに「感度」と「絞り」をかえていくわけですが・・・。

    感度はくすぐるとゲラゲラ笑・・・もとい100から200、400と上げていくと粒子が荒くなりますが明るくなってきます、今のご時世400ぐらいならそう心配することないでしょう。
    絞りは、獲ってきた鳥を締め上げ・・・もといF値が小さくなる方が明るくなります。一眼のレンズを正面から見ると絞り羽根が見えF値が小さいとほとんど出てなくて大きいとほとんど絞り羽根が覆う形になります。ネコの瞳とおなじことですね。
    これもF9という数値がわけわからないので5.6ぐらいまであげてもいいのかなと思います。

    ほかの写真を鑑みて、シャッター1/8、絞りF5.6、ISO400ぐらいでいけたのかな?と思う次第です。

    ∑(-.-;)だ、だからわかっているだろうがああああ!と校舎を持ち上げて振り落とさねいでね・・・汗

    あと「露光補正」も駆使していきたいですね。

    とってからでもパソコンで補正処理もできますので、少々暗くても「獲ったど~!」という感覚でいいかと思いますが・・・・

    あ、わかっているからいい加減にやめろって、地球を持ち上げ振り投げないように~汗

    • >七海類治さん
      白糸、仰せのとおり練習してきました~。
      三春でライトアップの滝桜を撮った時に使った
      安物のなんちゃって三脚を持ってますので、それを使って撮ってきましたよ。

      細かい説明は省きますが、
      七海さんの書き込みを見て、
      幾重にも設定の積み重ねが必要なんだなカメラって、と理解しました。
      撮る日の天気や撮る場所の光や更には距離まで全部設定してやらんと
      ああいうプロの撮るような写真は撮れないってことがよーくわかりましたw

      大体私、シャッタースピード1/8より1の方が早いと思ってましたもん。
      そのへんからしてもうセンスないんですわw

      でも、ものすごくわかりやすいご説明、
      とても役に立ちました。ありがとうございました~ペコリ(o_ _)o))

  3. 取り込んだ写真はExifみればいいんじゃないかしら

    あと、ワシは100均のミニ三脚重宝してますがな

    • >王大人さん
      すげーExifになんでも載ってるんですね~感動でしたw
      紙に書こうなんて・・・アナログはなはだしい?www

      100均ミニ三脚は自撮りに重宝していますwww
      軽いしコンパクトだしちょうどいいですよねあれ。

  4. いやほんと♪♪♪
    富士山がずっと見れるなんて♪最高の贅沢やねぇ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!

    写真の現像の仕事はしてたけど…カメラの事はサッパリなんよね(;^ω^A

    けど…ひとみんの写真は好きよ(〃▽〃)

    • >teruteruさん
      ありがとうございます~。
      ワタシも・・・ここんとこキレイな写真を撮ることばっかに頭がいってて
      ダイジなこと忘れてたなぁ~と思いました。
      別にキレイな写真はプロの人が撮ればいいんですよね。
      ワタシはワタシらしい写真を撮って行こうと思った今回の富士山ツーでした
      (あ、17に行った方の富士山ツーで、ですww)

  5. きっと、私が撮りたいなあと思っている写真と同じ事したいのかも?
    ↓こんなん?
    http://big244.com/archives/8373

    でもって、How to 的なことが書いてあるおすすめの本が↓これ。
    http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868485-9.shtml
    この本、写真集としても見ごたえあっておすすめです。

    で、本なんて買ってらんないよ〜、ならば、↓ここ。
    http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-05.htm

    本格的にやるならば、三脚とNDフィルターが必須っぽいのよねん・・・。

    • >あやんちゃん
      そうそうそうそう~!
      で、昨日やってきた。
      なんちゃって三脚は持ってるし、
      NDフィルター適当なの買って試してみたよ。

      結論。

      うん、NDフィルターないと撮れないねw

      でも、あやんちゃんの教えてくれたサイト勉強になるね~
      本も取り寄せたいと思いまーす。

  6. 最後の富士山

    最後の湖畔
    東京に住んでいて、宮城に帰るとき、ECHOのメンバーにファイナルツーリングをしてもらったんだけど、
    そのとき記念写真を撮った場所です。
    今も、ECHOのホームページの一部に使われています。

    この駐車場のこの場所は、きっと富士山バックの有名な記念写真ポイントだとは思うけど、
    それでも、思い出の場所が、他の人のブログに出てくるってステキな事だと思います。
    ちょっと感動です。

    • >hoshizouさん
      そうですね、マスツーの方々がよくあそこで写真撮られているのを見かけます~。
      今日はそのときのメンバーさんと楽しまれたのですね~。
      新しいネタが生まれていることを期待していますwww

      ワタシの行ったところを真似して行ってきました~って
      写真貼ってくれたりするとすごく嬉しいですよね~。
      絶景を嗅ぎつける鼻だけはもってるので、
      これからもステキな絶景とミ・エストの写真で自撮りたい( ´艸`)と思います~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)