っていっても~
燃費計算してるの5回だけなんだけどw
MMAROさんとか☆NAoki☆さんが毎回燃費記録してるのを見て
偉いな~ワタシも燃費ちゃんとつけてればなぁ~と思ってたところ、
家計簿あるじゃん!と思いだした。
家計簿みたら、給油の記録だけは残っていたので備忘録。
リッターの年間平均単価出すためにセコセコ給油量もつけてたしww
ちゃんと燃費計算続けられるかな?
カテゴリまで作ったのに連載1回で挫折したりしてw
ああ、でも今回はちゃんと給油したときにメータ0に戻したから
大丈夫。
・・・だと思う。
多分ね~・・・。
第 1回目 11年10月23日 8.09L 初回給油
第 2回目 11年10月30日 9.86L 走行245km 燃費24.84キロ
第 3回目 11年11月 3日 5.38L 走行139km 燃費25.83キロ
第 4回目 11年11月 5日 7.46L 走行214km 燃費28.68キロ 栃木往復
第 5回目 11年11月10日 9.65L 不明
第 6回目 11年11月18日 11.44L 不明
第 7回目 11年11月26日 6.43L 不明 修理4日間
第 8回目 11年11月29日 9.65L 不明 奥多摩往復
第 9回目 11年12月 6日 8.54L 不明
第10回目 11年12月12日 8.21L 不明
第11回目 11年12月15日 5.39L 不明
第12回目 11年12月17日 不明(給油後事故って、レシートは警察でみせたりしてなくしちゃった)
第13回目 12年 1月31日 7.58L 走行186km 燃費24.53キロ
第14回目 12年 2月11日 7.04L 走行174km 燃費24.71キロ
街乗りメインだから燃費はまぁしゃーないな。
渋滞ハマって2速のままダラダラ走ったりするし・・・。
月別アーカイブ: 2月 2012
泣く泣く・・・
最近あったかくなったのか、
朝チョークをひかなくてもミ・エストはエンジンがかかるようになってましてね。
昨日の朝も機嫌良くエンジンかかったと思いきや、
暖機の途中でスコンとエンスト。
あれー?と思いつつチョークをひいて再度トライするも
やっぱり途中でエンスト。
やばくなーい????
焦りながらも長めにチョークひいてエンジン回したら今度はうまくいったので
すっとばして出勤しました。
日曜日の朝だから道スカスカで間に合ったけど
平日だったら遅刻確定ですな。
きけーん。
泣く泣く電車で遅刻の選択を余儀なくされるかと・・・。
折しもメーターも7979www
って、それが言いたかったんかい!オヤジギャグwww
チョークってどのくらいひき続けてても大丈夫なんでしょーね?
しかも、今朝は目の前を走るピカピカのベンツが
中央線あたりをフラフラ走るので
こんなのに巻き込まれたら洒落にならんと100mほど車間距離とって走りました。
そんな運転でベンツに乗るなや・・・。
週末は久々に都内を乗りまわしてきました。
その甲斐あって無事
80000もGETしてきましたよ~。
乗り回した様子はまた夜にでも。
雪景色
2月2日。
眠い目をこすりながら、始発ののぞみに乗りました。
車内のテロップで目的地は雪と知りました。
あちゃ~傘持ってないや~。
このときはこのくらいにしか思ってなかったのです。
1時間ほど走ると新幹線ベスト富士山ビュースポットなる場所にたどり着きます。
朝日が富士山を染めていく、静岡はとてもいい天気でした。
うつらうつらしながら目覚めると、うって変わって一面の雪景色Σ( ̄ロ ̄lll)さむっ。
それでも名古屋駅周辺はそんなでもなかったんです。
地下鉄に乗り換えること30分。
地上に出ると・・・。
ここわどこおおおおお (◎0◎)
目的地はここから更にバスで15分はかかる場所です。
バスターミナルには長蛇の列。
通勤の足をもがれたサラリーマンが会社に連絡を取っています。
「バスが全くこなくって・・・」
「タクシーもつかまらない・・・」
「歩いて30分ほどかかりますが向かいます・・・」
・・・待てど暮らせどバスはこない。
・・・しかーし、歩いて行こうにも長靴もなければ道もわからない。
体も芯から冷えまくり、バスターミナルで待つこと1時間。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
名古屋の分院にたどりついた私の最初の仕事は、
雪だるまづくり駐車場の雪かき。
積雪20㎝超はありました。
帰りはちゃんと帰れるのかぁ?と不安になったものの、
午後からはいい天気~♪
分院の眼の前は花の兄が植えられていて、シーズンが楽しみです。
仕事はちゃっちゃと詰め込み指導wwwで
やや早めに帰路へ。
名古屋の駅についたら新幹線は30分ほどdelay・・・。
駅の中にあったお食事どころで生ビールと味噌カツ煮込みをいただきました。
おいしかった~。
来月の出張のときはひつまぶしにしよう~♪