続き。
マクロレンズとかほしいなーと思ったりするけど、

そうすると三脚必須だろうしなぁ。三脚めんどいwww
落ちた花びらも風情がある。
水鏡の花びらと水紋。
これは同じ場所をとった写真なのですが、
2枚目に映ってるのこれナニー?!Σ( ̄口 ̄;;

沼のヌシかな・・・。
ちょっとおとぼけ顔ですwww
明後日には咲きそうな蕾。

ふっくらして今にもはじけそうです。
蓮の葉にもいろんな種類があるんだなー

柄がまざっててイイね。
葉のキミドリがふんわり前ボケ。
この時期はいくつか売店も出てます。

毎年出てる蓮の雑貨屋さん。
今年はここであやんちゃんの誕生日プレゼントに蓮の香炉を買ってみました。
そんでおなかがすいたので行田名物のゼリーフライ。

お好み焼きを内側に折り曲げたようになってました。
お好み焼きよりもちっとしてて、もやしや豚肉やしいたけとか入ってておいしいな。
と、腹ごしらえをしていたら、太陽光が!
曇りもしっとりした写真が撮れるけど、やっぱり太陽の力はすばらしい。

何もしなくてもそれだけできれいな写真が撮れますwww
いい天気の一日になりそう!

でも、午後からケーブルテレビの工事があるんで後ろ髪をひかれながら帰ります。
うちにはテレビないのにケーブルテレビの架線なんかひきこんでもサー (-“- ) ムスッ!
でも、稲穂通りの農道へ寄り道。
まっすぐの道と遠くの防砂林が北海道みたい。
やっぱ、いつもと違うところでバイクの写真を撮るのは楽しいね~。
あぜ道に咲いてた野花。
すっかり夏の空の一日でした。
が!
悲劇は帰りに起こります。
ワタクシ、首都高を使わないと生息できない地域に住んでおりますので、
とりあえず首都高を走ることはできるのですが、
それはあくまでも
覚えている道順通り限定の話なのでございます。
東北道からの帰りは、青い道順の通りだと覚えているから
この複雑怪奇なジャンクションの網目を走れるのでありまして・・・。
この日、赤い部分の小菅JCTから京橋JCT(江戸橋だったかうろ覚え)まで事故で通行止めの表示がっ!!!!
首都高は覚えているルートをひた走るだけなのでナビも当然起動していませんし、
回避するルートなんか
わからなーい!ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
真昼間の都心下道の大渋滞を回避しようと思って首都高に乗ったのに、
小菅なんかで降りたら意味ないわー!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
かくなる上は山手トンネル側を通って帰るしかない!と山手トンネルに向かいました。
当然車はみんなこっち方面にくるわけですから大渋滞!
山手トンネル内渋滞8km45分の表示が・・・。
都心エリアにお住いのみなさんならご存知でしょうが、
夏場の山手トンネル内は酷暑の熱ぢごく・・・。
トンネルに入る前に
「トンネル内は渋滞時、暑いです」
とか表示出てるし・・・。
そりゃー車はエアコンきかしてるからいいけどなー
山手トンネルの渋滞はバイクライダーにとっては生命の危機だよ!!!!
そんなんでツーリング再開しょっぱなから試練の道のりで、
午前中だけの4時間150kmというお散歩ツーリングを終えたのですが、
感想は。
尻筋が衰えとるっっ!!!
たかだか片道2時間走っただけでお尻が痛いのなんの。
以前は6時間くらい平気で乗れてたのに、
やっぱ3か月も使ってないと足同様、お尻も衰えるんだなぁとしみじみ・・・。
あとやっぱ2時間歩いただけで足が腫れあがりましてね~。
まだ全開ってわけにはいきませんがぼちぼち楽しんでいこうと思います。
そうそう10万kmまであと3000kmとなりました!
高速の上のメモリアルとか絶対避けたいwww