つづきです。
この富山水仙遊歩道の近くに、休耕田に菜の花を植えておられる場所がありまして
駐車場に戻っていそいそとミ・エストと共にやってきました。
ミ・エストと菜の花畑
黄水仙も咲いていましたよ~。
まさか、菜の花の満開を見られるとは思ってなかったのでラッキー♪
ここぞとばかりに撮りまくります。
ミ・エストと一緒に撮れるお花畑はどんな有名なお花畑よりもいいところ~( ´艸`)
これオキニイリ。

PLフィルターつけて青空を強調すればよかったなぁ~。
春とミ・エストの写真も撮れたしご満悦。
ここからは最近足りないくねくね成分を千葉県道34号からの県道182号もみじロードで補給。
冬でも走れるくねくねは貴重な道ですからね( ´艸`)www
ブラックちーばくんの富津岬へ
さて、この日はもうひとつ目的がありました。
それはwww
hideさんが書いてた千葉の地図上から抹殺されている富津岬に行くことじゃー!
青看板で富津岬と書いてある方向にひたすら進んでいくと、いきどまり。

なんだか巨大なウォータースライダーみたいな展望台があります~。
はるかかなたにすんごいでっかい船が!

船名を調べてみたらアメリカの原油タンカーみたいですね。
これほかの船と比べてもわかるようにすんごい巨大な船でした~。
そして・・・

心のきれいな人だけに見える例のランドマークwww
もうなんだか宙にぼんやり浮遊して幻想レベルかはたまたブロッケン現象かって感じですがwww
見晴らしもよくてなかなか素敵な場所なのに・・・

ちーばくんのでべその位置にあるばっかりに葬り去られている富津岬www
と、上で360度の展望を楽しんでいると・・・

眼下に白黒パンダさんが~!Σ( ̄口 ̄;;ギャー!
ちょっと待って待ってそれ路駐じゃないのーーーー!!!
(路駐ダロw)と
あわてて階段を降りようとしたらおまーりさん海岸の方に歩いて行ってしまいました。
よ、よかった・・・(;´Д`)
ここで日が暮れるのを待ってようかと思ったのですが、

この先に海につづく電柱がある海岸があるってのを世界狭しとバイクで走り回っている
もみあげネットワークさんとこで以前見たのでそこに行ってみることにしました。
※もみあげネットワークさんのブログは秀逸ですwww是非一度ご覧になってみてください。バイクと日本の景色のコラボが秀逸なのですが、それ以上に破天荒という称号にふさわしい冒険ツーリングの数々に出会えますwwwツーリングでトラブルが勃発すると、こんなときもみあげネットワークさんならどうするかとまず考えますwwワタシのブログもかなりこちらに影響されていますwww
木更津で迎えた夕焼け
富津岬を出て県道90号をひたすら北上すると目的の海岸はあるのですが・・・
なんと木更津市内で夕焼けを迎えてしまいます!Σ( ̄口 ̄;;
とにかくどっか写真撮れるとこー!と、適当に止まったココ。

いやホントバイク停めてカメラ引っ張り出したところで日没ですよ~。
でも、ちょうど湾内で水面が薙いでいたのでおいしい水面を撮ることができました~。

富士山も急激にそのシルエットを浮かび上がらせています。
うーん、ヤシのシルエットに富士山・・・新しいわっwww
この時期、千葉から見る東京湾に沈む夕日はとてもきれいですね~。

また天気の日にこんどこそ海中電柱の場所で夕日撮影リベンジしたいものです。
さて木更津まで戻ってきていましたので、あとはアクアラインに乗るだけ。
木更津で夕日を見れば、あんまり寒い思いをしないであっという間に東京に戻れます。
この日も18時前には帰宅。
しかもガソリンも給油なしで行って戻ってこれるなんてビバ房総!
日が昇ってから適当に家を出て、なんかいきあたりばったりにたどり着いた店に入ったら
それがすんごくおいしい店で、現地でみつけた観光案内に足を運んだら思いのほか素敵な場所で
とーっても充実した行き当たりばったりの一日となりました♪
冬にしか行かない場所なので、この冬は大いに探検しようと思いましたwww