
今朝の地震すごかったですね~。
みなさまのところでは被害はなかったでしょうか?
うちは、棚の一番上の籐かごのケースがやばいくらいにずれまくり・・・。
もう少し揺れが強かったら落ちて下敷きでしたね。
飛騨の群発地震のことを地震起こるにしろ、起こらないにしろ、
防災点検しておきましょーなんて書こうと思ってた矢先の出来事でした。
飛騨群発地震by ハザードラボ
うちは枕元に災害袋(よくある銀色のリュックにいろいろつまってるやつw)
バイクにはいつも職場を往復できるだけの残燃料。
地震が起きたら即猫捕獲を心がけています。
飛騨の地震がこれの予兆だったらいいのだけど・・・。
まだまだ油断はできないので今日は家の防災グッズを見直してみてくださいね~。
さて、つつじ園は名残惜しかったのですがこの日の目的は笠間の陶炎祭。
会場に向かうと駐車場待ちのながーい車の列が・・・。
ちょっとだけ(2~3分ww)一緒に渋滞にハマって待ったのですが、
ヤになって、誘導員さんにバイクの駐車場はないんですかねー?ってきいたら、
バスの後ろについて走っていってくださいとのことでした(-_☆)Vラッキー
新緑がまぶしー\(o⌒▽⌒o)/

で、陶炎祭会場へ!すっごい人とすっごい店の数です!
この野花挿しかわいー

同じお店のティーカップと花鉢。



アーティスティックな猫柄のカップ。


それから、これ沖縄とかにありそうな飾り。とぼけた顔が好きだw



猫柄と花鉢ばっか見てましたw
で、めっちゃ気に入ったのがこのお店〜。
アトリエATさん。

トルコブルーにこだわったお店でした。


作家の太田さんが、多肉植物育てるのハマってるそうで、たくさんの卓上鉢が売られてました〜。
植物をバイクで100km持って帰るのはリスキーでしたが、たまらずご購入w
器とかも欲しかったので来年は割れない物搬仕様で出かけよう( *`艸´)
ほんとは屋台とかもいっぱいあったし、みたいところもいっぱいだったのだけど、30分ほどで会場を離脱。
でも、この時点で出発してもすでに約束の時間には遅刻気味ヾ(゚д゚;)アワワ
で、そこから、グルグルナビ先生に騙されてんじゃ?と、思うような道を案内され茨城空港に10分遅れで同着。
今年の目標は遅刻しないではなかったか?(;´∀`)
いつもいつもすんませんm(_ _;)m ゴメン!!
お久しぶりの赤忍さんの赤忍〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
相変わらずピカピカでカッコイイ!
バイク乗りの友達なのに「バイクで」会うのは実に9ヶ月ぶりですよw
あやんちゃんやたあさんともヘタするとそんな勢いになりそうだよww


で、そこから更に鹿島灘海浜公園へ。
ここでこないだミユちゃんと走った時に偶然出会った隆介さんと合流〜!
海浜公園では産直の海の幸、山の幸が山盛りです!
すんごい立派な大根が1本120円とか葉がモリモリなカブが5個150円とか!
どんだけ買って帰りたかったか!
でも、先客の陶器積んでたので断念。。。
茨城方面に来るときにはほんと、買い出しシートバッグつけてこなきゃww
この日はワタシのお願いで鹿嶋の風車までツーリング〜!
先導はグルグルナビ先生とワタシΨ(`∀´)Ψウケケケ
あれほど普段迷走しているワタシに先導まかせるなんざーふたりともチャレンジャーだなぁww
ひたすら走ること1時間!
なんとか辿り着くことが出来ました!
道まっすぐの一本道やん!と言う苦情は一切受け付けられませんww

最近なんか風車萌えなんだよねー。
青空と風車を背景にエストエストニンジャとかステキすぎ!!!
ここでも3種の記念撮影かーい!



赤忍さんはワタシのブログをよくご存知だから慣れたもんでしたが、初めての隆介さんはびっくりだったでしょうww
でもなんかこの自撮りの記念撮影やってると楽しくてテンションあがると思うんだけどー。ワタシだけ?!(≧∇≦)
ここでハラペコ。
風車沿いの道を戻って、どこでもいいから一番最初に遭遇した店に入ろうってことでたどり着いたのが住宅街の真ん中にある喫茶店ちゅーりっぷさん。


地元のおかあさんたちが車できてくつろいでる楽しげなお店でしたよー。
人懐こいおかあさんたちおすすめのハンバーグは売り切れちゃってたので、ピザとナポリタンと生姜焼きをそれぞれ頼みました。
ダガシカシー
おかあさんたちとの話が楽しかったからか、
隆介さんと初めてで緊張してたからか、
単にハラペコだったからか
痛恨の!!!
写真撮るの忘れたww
ツー飯の写真を撮らなかったなんて。。。
・・・初めてかもw
と、いうわけで写真はないw
お腹も満たした一行は更に北上を始めます。
実はワタシが最初に行こうと思った場所はさっきの場所ではないww
行きたかったのは堤防の高台から海と風車が見える場所。
前回行った時も迷い込んで見つけたところなのだけど、
今回はナビに案内してもらったのに迷ったというww
赤忍さんに大体の位置を説明したらちゃんと連れて行ってくれました♪───O(≧∇≦)O────♪

てか、ナビ無しでどうして一度みただけの場所への道がワカルノデスカ??(・・??why
・・・一本道で真っ直ぐという苦情は(ry
この場所ホントいい場所だわー


のに、最近なんかMFで写真撮りまくってて露出失敗した。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず加工して誤魔化しww
ここでも3種の自撮〜!



大変楽しゅうございました(≧∇≦)
で、17時もまわったので、国道沿いのコンビニで最後の休憩〜。
赤忍さんのGPzニンジャ。
夕陽に照らされてめちゃカッコイイ〜!

いつでもピカピカ。愛されてるニンジャです。
夕陽がスポットライト的に撮れた隆介さんのエスト。

ミ・エストと同じエストレヤカスタムの2000年式。
いわば兄弟車同然です。
ドラムブレーキ車で、高速でいざという時に止まれるか不安でまだ高速乗ってないそうですが、ダイジョブすぐ慣れるよ〜!
んで、夕陽に照らされるミ・エスト。

言うまでもなく完璧な美であるww
ワタシにとってはこれを超えるバイクはない。
ここからおふたりは北へ、ワタシはナビの言いなりに西へ向かってお別れだったのですがっ!
なんとー!!!
隆介さん、ワタシの帰り道をスゴく心配してくれて、途中潮来の高速入り口まで一緒に行った方がいいんじゃないですか?と。
更に!!
赤忍さん、日が暮れると寒いからちゃんと暖かくしてるかい?とワタシの身をいたわってくれるではないですか!
今まで雪女だの妖怪雨フラシだの、
大喰らいだの、力持ちwだの、
下道変態クラブだのといった扱いしか受けてこなかったというのに!(✪▽✪)
女性としてお気遣いいただいたのなんて初めて〜(*´艸`*)キャ

ミンナミナラエwww
ま、神栖から品川って、富士山から品川と大差ないので下道無問題w
おふたりをお見送り〜。


いろいろ迷走して引き回しましたが、楽しいひとときをありがとうございました〜!
これに懲りずにまた遊んで下さいねー!
さて、帰り道はグルグルナビ先生は利根川沿いの県道11号をまっすぐひたすら走れと仰せです。

途中で日没。
この日も大きな太陽を拝めましたよー!


田んぼの水鏡は今だけの風景ですねぇ。
川沿いは渋滞知らず。
途中で北関東にしかないフライングガーデンに寄って
念願の爆弾ハンバーグを食べて、
いつもの千葉県道8号から湾岸に接続。
すんごい快適に帰れました〜。
帰り着いてみれば430kmのなかなかの爆走。
茨城の南部分の外周をほぼ縦横に走ったからなww
連勤の中日、がっつりリフレッシュできました〜!
ちゃんと、笠間焼も割れずに多肉植物ちゃんも傷まずに連れて帰れましたよー


このトルコブルーの鉢は色も柄もヒトメボレ。
見てると幸せな気分になれるので仕事が落ち着いたら植替えしてあげよー。
笠間陶炎祭も今日までなので渋滞はしてるでしょうが
行ってみてはいかがでしょー?