
もー仕事おわんなーい・・・明日も出勤かぁ?なんてあきらめかけたとき。
先週末の御射鹿池と鏡池の写真を見た。
これは・・・!Σ( ̄口 ̄;;
今年の紅葉は本当にすごい!
ここんとこ山ばっか登ってるので、バイク成分が足らん!
何がなんでも今日中に仕事終わらして、
明日は純粋なるツーリングで御射鹿池と鏡池を見に行くのだ!
もちろんいうまでもなく天気は快晴マーク(-_☆)V
あとは仕事を終わらすだけです。ハイwww
10/4の続きです。
土曜日のお昼のスカイラインなんて走るもんじゃない。
車はきれいな景色のところで突然止まるし、呪いの車はうじゃうじゃいるし。
なので写真を撮るところは一か所だけと決めていました。

ここ。
空の青と、木々の緑、黄色、赤とそして山肌の白。
2週間前に行った時よりきれいに紅葉してましたが、
やっぱり赤は終わってました。
紅葉は標高1500m付近まで降りてきつつありました。
今年は紅葉が早い。
長野と福島はほぼ同時に紅葉の盛りを迎えます。
どちらを選ぶか・・・本当に苦渋の選択です。
せめて1週間ずれてくれればなぁwww
まぁ、ミ・エストが入るだけで華やかになるのですけどねw

うーん、それにしてもこの青空。やっぱり風やむの待ってればよかったかなぁwww
今回は和屋さんもまるせいさんもスルーして、国見へ向かいました。
ここの鯖の味噌煮がおいしいってあちこちで見るので一度食べてみたかったのです。
そして評判の美人姉妹さんも拝見したかったw


佐久間商店 さん
福島県伊達郡国見町大字藤田字町尻二7
9:30~18:30
水曜定休
ライダーだとわかると、保冷剤でぐるぐる巻きにしてくれたり、
味玉を食べてって~とおまけでいただいたりとてもサービスしていただきました。
でも、大誤算。
ワタシ、このサバ味噌煮真空パックか何かになっていて常温保存可能品だと思っていたのです。
そしたらその日加工されている生鮮食品状態・・・。
これは東京まで持って帰れません・・・。
夜ホテルで食べるか?とか考えたのですがwww
夜は桂さんで食べるのは譲れないのでw今回は桂さんへのお土産にさせていただきました。
そのあとは白石へ向かいます。
今年の2月。R4で大雪にハマって身動きできなくなった2日間。
行(生)きて帰りし物語。The Lord of the Route 6
この国見の坂で立ち往生したトラックや車を先頭にR4では1mすら進めない大渋滞が起こっていました。


そのときにいただいたおまんじゅう。
とても甘くておいしかったのだけど、それ以上にその気持ちがとても暖かかった。

宮城県白石市福岡蔵本字西町22
8:30~19:00
ミ・エストと必ずお礼に来ようと思ってやっと訪ねることができました。

主力商品はこの足軽まんじゅうなのだけど。


中には洋菓子もいっぱい。


白石の温麵とかもおいてありました。
豆をお砂糖でかためたおせんべいも。


ばら売りのせんべいもうれしいですね。
というわけでなんだかんだとお買いものw

お会計のときに、あの雪の日のお礼を伝えると、あの日は本当に大変でしたねと話が盛り上がりましたwww
んで、ここのこの焼きモンブラン。
なかの栗あんがすんごいなめらかでほろほろっと口の中でとけてって激うま!
また買いに来ようwww
それから、お向かいのサンクスさん。

FBではヒトミンサンクスという名前になってしまってましたがw
夜通しひっきりなしに人が訪れてトイレなんかお借りしてたのに、
ホントいやな顔ひとつしないでかえって気遣っていただいたりした大恩のあるコンビニです。
あのときは陳列棚に何もなかったけど・・・


この日は普通にありましたwww
あの日は雪まみれで車すら走れなかったけど、


この日はミ・エストと走れましたwww
お店にはたまたま店長さんがいらしたので、あの日店員さんにとてもよくしていただいたことを
お礼申し上げることができました。
そこからはR113を浜通りへ向かいます。
途中でカワサキライムグリーンのZRXとすれ違ったのだけど・・・
あれはヒロさんではなかったのかなぁ???
ZRXヒロさん、桂さんにりんごのおことづけありがとうございました~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
ありがたくいただきました!
そして新地町の復興フラッグへやってきました。

今回は、フラッグに富士山てるぼうを仲間入りさせたくてやってきましたよ。

日本一の富士山のように、日本一の復興をとげてほしい。
もうひとつは前回日が暮れる直前だったのでなっとくいくまで写真を撮ってなかったので、リベンジです。

小道具のミニ復興フラッグも持参しましたw



復興フラッグの下に集って写真を撮って、FBの復興フラッグのページに投稿するというイベントというか
コンテスト?をやっているので、ずっとあたためていた構図で写真を撮りました。

フラッグがきれいに見えるように何枚も何枚も撮り直して、雑草が邪魔なので除草したりwww
やっとフラッグがきれいにはためいているシーンを撮れたのでそこで自撮りは終了したのですが、
なんと帰ってみてみたら小道具のミニフラッグが写ってない!
というわけで上の旗がなんだか微妙な方でFBに投稿させてもらいました。


これから何が起こっても、左腕のこれが仲間の印だ!by ワンピース。
どんなに遠く離れていたって、心はいつも浜通りと共にある。
そんな気持ちを込めさせていただきました。
このフラッグも存続の危機にあります。

この地はこのあと防災林の公園となることが決まっています。
このフラッグをその公園に掲げ続けさせてもらえるよう署名も行っています。

どうかこの地にフラッグが存続できるようにご協力お願いしますペコリ(o_ _)o))
フラッグを後にして、一度寄ってみたかった鹿島にあるたこ焼き屋さんに行ったら・・・

閉ってたwww
この日の宿はいつもの南相馬の駅前のホテル。
荷物を解いて汗と埃を洗い流して、桂さんへ~。
何にしようか迷いましたが昼もろくに食べてないので、生姜焼きと牡蠣フライ~!

桂さんではカロリーを気にしなくても・・・(ry
ここで久々のTMAXさんと再会しました~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
あとりきたんご夫妻とも~。おいしいおせんべのお土産ありがとうございます~!


桂さんのところにあるGPX-250RII。Ninjaです。
・・・ミ・エストを休ましてあげるためにも、オーナーがいなくて眠ってるGPX-250RIIのためにも・・・
相性があうならばお迎えするかも・・・なんて話になったりwww
写真で見る限りは結構似合ってるかな?www
でも、古いバイクは部品ももうないし、なによりそんな価値のわからないワタシが乗っちゃっていいのか、
ちゃんと整備して養ってあげられるのか・・・。
ヒトメボレしたシルバームーンダストグレイのNinja250に後ろ髪引かれる気持ちもあるしwww。
でも、これに白と赤のラインいれりゃ~見てくれはそんなに変わんない気もするしwww
保険も消耗品も駐車場代も二倍~!
悩ましい夜が更けていきましたwww
続く。