
先週の木曜日、無事約束の品を提出しましてね。
金曜快晴!富士山満喫!!!!
なんて鼻息荒く走る予定だったのですが。
起きたら喉痛い。
声でない。
熱高い。
結局日曜日まで寝込んでしまいましたとさ。
ちーくーそー!
遅ればせながら・・・4/1-4/8までのコメントのお返事かきました。
続き。
事前におくさんのブログで、SLの先もうちょっと歩くと、しだれ桜のアーチがあるよ!とのことだったので歩く。
歩く。
・・歩く。
・・・・・歩く。
ひーたーすーらーあーるーくー。
これだ!

見事なしだれ桜のアーチでした~。

でも、人多い(これは比較的少ないところで撮った)

バイクでこの道の脇走れるんだ~。
で、終点。そう。終点に来たら、始点まで帰らないといけないのですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


車でおデートでおめかしのa-yaちゃんと
走りまくってぼさぼさの破れ坊主みたいなワタシ・・・ε=ε=ε=┌( TДT)ノうえーん
近くに住んでるのに福島で会う方が多い方たちがたくさんいますwww
でも、前日の強風とはうってかわって

青空に恵まれた桜撮影日和でした。

ホントに住宅地の中にいきなりこの桜並木があってびっくりでした。

写真撮るのは立地的に難しいところだけど、楽しめました~。

もみじの花も咲いてたよ。

往復2時間弱。


エスト・ミオとも撮影しましょう。これ、朝来たばっかりの人が少ないときに撮ればよかったよ。
そこから鏡桜を見に行きます。

takさんが好きそうな3桁県道の山道をぐんぐん。
いや~。骨折してから半年ぶりの山道で緊張しました。
結局鏡桜の位置はわからなかったのだけど、

なんだかきれいなところに出たので、そこで満足。

ここ、満開の頃はすんごくきれいだろうなー。
そこから会津のインターに向かうついでに前日のテレビでやってた米沢の千歳桜を見に行きます(※会津にあります)


これまた立派な桜でした~。

そして飯豊山脈がちょうど見えてたので、エスト・ミオと1枚!

田んぼと桜と冠雪の山。

北国の春は本当にいいですね。
で、いつものワタシなら鶴ヶ城も・・・とよくばるところですが、
もう疲れたので早々に高速に乗ります(13時会津発)
んですごーくがんばって帰ったのに、刻々と首都高が真っ赤になっていくのを
戦々恐々としながら都心にひた走り・・・。
そのままバイクやさんへ直行~。
5時間ほっとんど休みなしで高速を走ってきたのに、
なんとあんなにずいぶん長いこと悩まされてたオイル漏れがない!!Σ( ̄口 ̄;;
適切な時期に適切なオーバーホールってホント大事だなって思いました。
Ninja250を買おう!と思っていたのだけど、
基本的に日本の絶景の中でエスト・ミオの写真を撮りたいわけだから、
遠出するときは基本的にエストになるわけで。
だったらNinja250買っても、通勤と山道走るときくらいしか使わないんだろうなーと。
そうすると、維持費も保険料も駐車場代も倍かかる分をエストの整備にまわしたほうが快適に乗り続けられるかも。
2台持ってても結局エストに載っちゃうんだよね~ってほりりんさんとも話してたわけですが。
この旅で改めてエストのよさを実感して、なんだか・・・エストだけでいいんじゃね?と心がぐらついておりますwww