通勤ライダーを初めて早7年。
毎年毎年毎年毎年雨でブーツの中が洪水状態。
AVIREX YAMATOをやめればいいとか、
雨用ブーツを買えばいいとか、
いっそのこと安全長靴で乗るといいんじゃないかとか、
試行錯誤をした結果・・・。

全くその通りだ。
もっと早く買っておけばよかったよ・・・w
昨日レベルの雨が降ると、バケツに水溜めた状態になってたAVIREX YAMATOが
一滴もぬれてない!かいてーき!
でも、どうして内側にベルクロなんだろ。
雨が染み込まないように?
シフトペダルにひっかかって操作しづらいんだけどなー。
というわけでメーカーの意図とは逆にして履いてるけど、
そうするとせっかくのシフトパッドが役に立ってないという葛藤。
あとは耐久性がどのくらいもつかは検証の余地があるけど、十分に買ってよかった通勤グッズです。
で、最近、レインスーツの雨漏りがひどいんだよねー。
腕だけいつもずぶぬれに。
通勤の40分程度だったら我慢できるけど、ロンツーに使うには少々まずいかも。
でも、上のジャケットの腕はそんなにぬれてなくて下のパーカーだけずぶぬれになるので、
そでぐちからの雨が原因かな?と思って、今朝は袖口にラップまいてみた。
パーカーぬれてない
袖口から雨が布を伝ってしまうんだねー。
でも、毎回ラップをまくのはめんどいし、
外で雨が降り始めたらアウトだし。
撥水スプレーとか撥水洗剤とかいろいろ買ったけど、
結局のところ、調べてみたらもう5年使ってたから買い替えかな。
でも腕のところだけなんだよねー。なんだかもったいない気もする。
防水のアームカバーでも買ってみるかな?
通勤ライダーVS雨の攻防は続く。
————————–
今回レインスーツ買った記録をさかのぼったついでに
バイク用の消耗品の購入履歴と耐用年数を備忘録。
バイクハーフカバー 週5屋外で使用
2011/11 DAYTONA 16month
2013/ 3 DAYTONA 15month
2014/ 8 DAYTONA 12month
2016/ 6 DAYTONA 14month
2017/10 YAMAHA
レッグバッグ 毎日
2013/12 AVIREX 54month
2018/ 6 AVIREX
ライディングブーツ 週5
2011/10 AVIREX YAMATO 18month
2013/ 4 AVIREX YAMATO 26month
2015/ 7 AVIREX YAMATO 24month
2017/ 6 AVIREX YAMATO
荷物用ネット 毎日
2011/10 ティーズネット 44month
2015/ 6 ティーズネット
レインジャケット
2012/12 RSタイチドライマスター(紛失)
2013/ 3 RSタイチドライマスター
レインパンツ
2012/12 RSタイチドライマスター(紛失)
2013/ 3 RSタイチドライマスター 30month
2015/ 9 RSタイチドライマスター
レインブーツカバー
2018/ 5
電熱グローブ
2016/ 2