
仕事は忙しく、
休みは勉強追いついてないのが気にかかって出かける気力もなくw
ラインやSNSではワタシはこの期間は探さないでください状態。
でも、今朝、多摩川の桜とエスト・ミオの写真撮影会をしていたら、
「エスト・ミオをいかに美しく撮影するか」
「エスト・ミオを絶景の中において撮影する」
楽しみがよみがえりました。
明日は午前中だけ桜を撮りに出かけようと過去記事を物色し、
ぐるぐるマップを確認していたら、
「桜の名所」とかって肩書がマップ上に表示されるようになっていました。
へえ~。
明日はちょっとぐるぐるマップののたまうところの桜の名所に行ってみようと思います。
さて、最終日。
明らかに食いすぎの4日間。やばしw
この日は洋食風にしてみました。
ホテルのすぐ裏に青い滝があります。
昨日の夜はライトアップされてたのに、青い池に大満足していくの忘れてたよw
青・・・くない青い滝w
流れる川は夏と同じで青かったです。
氷は青くなってましたw
霧氷と氷瀑
まるで、絵本の中のような景色でした。
そして美瑛を離れる前に最後にまた青い池へ。
朝、夕、晩と全然違う表情を見せてくれました。
雪がふぶいてきて
名残惜しいけど、また次に訪れる時までお別れです。
と、駐車場に戻ってきたら太陽光が復活。
霧氷から雪が舞って、それがキラキラダイヤモンドダストに。
gifアニメで雰囲気だけでもw
オンシーズンにバイクで訪れる北海道もいいけど、
雪のシーズンに訪れる北海道も素晴らしいです。
真っ白く続く道と青い空
帰路につく前に美瑛の丘を少しまわってもらいました。
ケンとメリーの木
ホント絵本の世界みたい。
足跡が続く丘
夏とは違う表情を見せてくれた美瑛。
さぁ、いよいよ名残惜しいけど、帯広空港に向かって出発です。
矢印がちゃんと矢印の役割を果たしている風景がみれましたwww

そしてっ、炎で雪溶かしてたよ!Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

ホントはジュエリーアイスを見に行こうとかゆってたんだけど、
行って戻るだけになりそうなのでまた次の楽しみに。
飛行機の時間まで帯広のオベリベリ温泉で旅の疲れをとりながら温泉三昧の旅は終わりました。

空港で豚丼食べて

お土産買って飛行機で爆睡して、楽しかった冬の北海道の旅は終わりました~。
最後やっつけ感がハンパないですがwww
やっぱり北海道はバイクで行ってもバイクじゃなくてもイイ!
冬の北海道の旅、楽しませていただきました。
美瑛の冬景色もいいですね(*^^)v
豚丼はホエー豚かな、、、食べないと心残りですよね。
>くうさん
ぎゅーっと凝縮冬の北海道でしたが、阿寒湖の方もすばらしいらしく、
次に行くときはそっち方面も行ってみたいと思ってますw
この味、豚丼のたれ買っていけば自分ちでもできそうですが、
そこはついつい食べちゃうんですよね~www
なるほど、今シーズンの大雪の原因は姐さんだったのかぁ。(笑)
相変わらず、実家でゴロゴロ生活しています。
無理せず、仕事に励んでください。
>狸ご隠居
北海道では降られることもなくゆきこさんが超絶晴れ女だったせいかとw
退化しないように散歩くらいはしてくださいよー。