
北海道ツーリング2017年度編、強引に完結w
会社の大掃除も済んだし、
明日12/25の鹿児島ツーレポ書いて今年の更新は終了の予定です。
みなさまに置かれましては、年末年始のお休みに突入だと思われますが、
よいお年をお過ごしくださいませ。
ヒトミン屋は年末年始も絶賛出勤です( ・∇・)ウフフフフ
9月28日初の北海道雨移動
9月28日。この日は午前中まで雨予報だったので、
チェックアウトの10時ぎりぎりまで温泉でダラダラ粘りますが、
どうにも止まないのでしぶしぶ出発。
屈斜路湖、雲海じゃないかな~なんて目論んでいったのですが

10時もすぎてりゃ雲海もなかろうてw
んで、3度目の正直の霧の摩周湖かぁ~?!なんて目論んで行ったのですが

ただの雨の摩周湖・・・このまま一生霧の摩周湖が見れなかったりしてwww
以外かもしれませんが、ワタシ北海道の本格的雨移動は初体験。

もう手が凍えて感覚がなく( ;∀;)道の駅摩周温泉の足湯がどんだけありがたかったか~。
前回親分と走った時はあっさり着いたような気がしたのですが、
摩周温泉を出た後一体ぐるぐる先生はどう案内してくれたのか、さっぱり道の駅阿寒丹頂の里につきません・・・。
凍えながら走ること1時間超。やっと阿寒丹頂の里にたどり着きます。
そっからさらに1時間超。やっとこ道の駅しらぬか恋問にたどり着きます。
雨も小雨になったので、道の駅で土産を買い求め、
おなかがすいたのと、今回海鮮を何も食べてないのでレストランへ。


え?ここきたら豚丼っしょ?えーうっそー?豚丼食べないの?
と、いわんばかりのメニューに抗い恋のつぶやき丼を頼みます。
いくらとつぶととろろの3種盛り。

もーそれはそれはいくらはおいしかったですよ。

でも、ツブがつぶ漬けだった(´;ω;`)
やっぱ北海道に来たらつぶ刺し食いたい・・・。
腹も満たしたし、さぁ、あと30分くらい頑張りますか・・・と外に出ると
なーんと土砂降り!
さっきまでやんでたやん!!!
てか雨午前中だけってゆってたやん!!!
30分ほどぼーぜんと雨弱くならないかなぁと眺めていたのですが、
いっこうに止む気配がなく、しぶしぶエスト・ミオと土砂降りのなか繰り出します。
そんなこんなで川湯温泉から6時間かけて本部に到着。
・・・あれ?前回は3時間くらいしかかかってなかったような気がするんだけど?
本部では新しい家族が出迎えてくれました。

いちごちゃん。

まだまだ子供なので遊びまわった後は爆睡www
まったり寛がせていただいてるうちにママがご飯を作ってくれて

まずは家長がべたかわいがりの影の家長のお食事タイム。
上げ膳据え膳でビールまでいただいて

食事の前のおとおしならぬ、サンマ!

今年はサンマ高かったので結局ここで食べたのが最初で最後でした。
親分、今年もお元気そうで何よりです。

やっきにく~やっきにく~
物欲しそうにこっちを眺めるいちごちゃんw

ひとしきり飲んで食って話してお風呂までいただいてこの日は早めに就寝でした。
9月29日 北海道最終日
あけて29日は晴天!
本部の(ママの)おいしい朝ごはんをいただいて~

ご飯の後は、まったり

悪ネコカレンダーに出てきそうな、悪顔のもよこ姐さん。

眼光鋭いこの顔がデフォルトですwww
なっちゃんは、新入りいちごちゃんにいじられ役。

このがきんちょうざーい!!!
って、テーブルの下にもぐって安住www

この日はえりも岬経由で苫小牧に向かうだけなので

9時過ぎにゆっくり出発です~。
親分、どろどろのエスト・ミオのチェーンオイルまで挿してくださいました。
いつもいつもすんません・・・。
青空の快晴の下、

快走路シーニックバイウェイを走ります。
ちょっと行くともう海のすぐ脇を道が通っています。

いつのまにかカメラもしおしおにww
で、十勝川まで来ましたよ。

ひょっとしてこのすぐ先がジュエリーアイスの大津海岸なのかな?
まっすぐの道、そして青い空。

北海道に来ると空の広さを思い知ります。
で、親分大サービスパラパラ写真www

で、道の駅中札内到着~。

ここでお茶をして、しばしの別れのご挨拶を。
バイクに乗り始めてペーペーの頃、
バイクが繋げてくれたご縁で親分のところに毎年お世話になるようになりました。
まるで実家に帰った時のように居心地のいい本部で、
ブログやFBでは俺様親分的なイメージが先行してますが、
実物はまるでちがって懐もスケールもでかい大先輩です。
ミ・エストとエスト・ミオが広げてくれた未知の扉は
バイクに乗らなかったら出会うこともなかったであろういろんなところの方々と
がっちり縁を結んでくれて自分の人生を大きく豊かなものにしてくれています。
旅に出るたびに、思うのは、
バイクにめぐりあえて本当によかった。
その自分の世界を広げてくれるバイクが繋げてくれた縁へ感謝するために、
また来年も旅に出ると思います。
親分と別れて忠類のスタンプを回収しつつナウマン国道を南下します。

東側はすげー晴れてたんですよねぇ・・・。
で、エスト・ミオの上に虹!

虹がでてるということは、降っているんですwww

帰ってからもうちょっと虹の真ん中にエスト・ミオが来るように撮ればよかったとか思いましたが、
大粒の雨に降られながらなのでそんな余裕はなしw
で、更に強風にあおられながら襟裳岬へたどり着きます。

東の方は晴れてるのに・・・
これから向かう苫小牧方面は確実に降られるな、こりゃ・・・

晴れていれば青い海が続く絶景だろうな~。

てか、晴れてると思ってたのに!www
あまりの風の強さに早々に退散。

途中雨に降られ、海の上の土砂降りのラスボス黒雲を伺いつつ

どっかで昼ごはん食べようと思いながらも店に入れず結局セイコマの豚丼を途中でかっくらい、
苫小牧に18時には到着。すると18時50分初の大洗行きに乗るのと間違えられたwww
22時の乗船まで待合室で爆睡。このターミナル銭湯でもあればいいのにwww

アネロン飲んだけど、やっぱりゆられて気持ち悪い太平洋をほぼほぼ寝てやりすごし大洗へ。
ミユ屋と恒例の報告会をやって23時過ぎに自宅にたどり着きました。
写真使いまわしじゃないよwww
ほぼほぼ移動だけの2日だったのでまとめたルート

5~7日目データ:走行距離 712km
ガソリン代:2274円 17.84L
高速代:640円(日高道)+ 2840円(常磐・首都高)
食費:1,750円
宿:0円
総走行距離2229.5KM
ガソリン代7670円(燃費約40km/L、ガソリン単価約130円)
高速代12620円
船往復38560円
食費14818円
宿14200円(2泊無料)
他2900円
首都圏から大体1週間滞在で往復交通費で6万(大型バイクだともっとガソリン代かかりますが)
宿や食費などはピンキリなのでキャンプやライハ利用でいかようにでも節約できると思います。
いつか北海道ツーリングを実現するためのひとつの目安にしてみてください。