
昨日、22時くらいから降るといってたのに、
帰る前にヤフー天気が雨雲が近づいておりまーす♪的な通知を!
なにぃ!Σ( ̄口 ̄;;
買物して帰ろうと思ってたのにぃぃぃ~。
ふられる前に帰ろうと職場の駐輪場に降りたら、
ぽつ・・・
バイクのカバーを外している間に土砂降りになった・・・。
こんな時間から土砂降りになるなんてきいてない!!!!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
さて、今日も続きをお楽しみください。
朝の美馬牛
さて、北海道から帰る日がやってきました。
この日も朝から予定てんこもり。
朝6時前には美馬牛にある塔の見える宿おかせん里さんから出発。
前の晩は暗くなってから着いた上に、朝はあわててて宿の写真撮るの忘れちゃった。
ゲストハウスで相部屋でしたけど、きれいで雰囲気のいいお宿でした。

ポータブルのハーフカバーがびっしり朝露に濡れてました。
やっぱ内陸ですね~。
で、前の晩晩御飯をいただきながらゲストハウスのご主人にカメラを片手に
バイクでツーリングしてる話などをしたら、
ご主人ご自慢の撮影スポットを地図に書いていろいろ教えていただきました。
その通りの道順をたどっていたら・・・


眼前がいきなり開けた道の先の景色が、もう垂涎!
遠く十勝岳が噴煙をあげているのもくっきり見えます。

十勝岳とエスト・ミオ

なんて絵になるのでしょう~!
ま、その雰囲気を台無しにしてみるw

朝っぱらから絶景に巡り合えてテンションあがります。
青い池
前回行ったし、今回はいいかな・・・と思ったのだけどせっかく近くまで来たので行ってみました。

やっぱ朝日に照らされた青い池が一番青いと思う~

黄緑色の葉が青い池に映えます。

立ち枯れた木々と新緑とのコントラスト。

前回来たときに比べると駐車場が整備されて大型バスも来るようになってずいぶんと観光地化されました。

ので、余計に団体客のこない早朝おススメ。
枯れ行く木々と、生まれくる新芽と。

すばらしい水鏡です。

青い池から十勝岳の山頂が見えました。

ここでもお約束の雰囲気ぶち壊しw

美馬牛からのクリスマスツリーの木と新栄の丘
一旦美馬牛まで戻ってクリスマスツリーの木へ。

こうして旅から帰って写真見ると、テンションあがりまくってドーピング状態で気恥ずかしいw

そこからうねうね走って新栄の丘へ。

十勝岳連峰がくっきり。
防風林が続く丘陵

この赤い小屋を配置した構図が有名ですが、朝日だと逆光で赤く見えませんねw

いざや旭岳へ
通勤前の美瑛の街を通り抜け

この日の目的地へ向かいます。レンズのごみはおきになさらず。
途中の忠別湖の開けたところから旭岳の全貌が見えてまいりました。

まだ雪渓が残る山肌。

ほどなくカムイミンタラへのゲートに到着~。

この記事のルートはこんなかんじ。

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
連日の更新だぁ。
綺麗な風景で心が洗われます。
行って直接見ている姐さんの心が荒んで見えるのは気のせいですよね。(笑)
>狸師匠
お暇なのですね・・・。
あまり外に出ないと、老化がすすみますから
カメラでももって散歩にでかけてはいかがですかー?
自然の中に身をおくと、そのイヤミ体質も改善されるかもしれませんよ♪
>姐さん
死にかけたらしい身としては、それだけが楽しみなんですよ。(笑)
>狸ご隠居
他にも楽しみ見つけないと一気にボケますよ!
こんばんは( ´ ▽ ` ) 北海道って道道が1000番台なんすね(^^;)まぁ土地があれだけ広いと当然ですねー(笑)しかし写真がお見事(*´ω`*)
>シリウスさん
何もかもが規模が違いますよね~。
写真は、絵になる風景がそこにあるので
誰でも名カメラマンになれますよw