2月20日の続きです。
桜を満喫した後は熱海梅園へ。
平日なのに、駐車場待ちの行列ができていました。
20分くらい待ったかな~。
熱海梅園は梅の木が全体で473本と規模としては小さ目だったのですが、

さすが庭園。
剪定とか手を入が入れられてるなぁといった感じです。
ワタシが行ったときは全体はまだつぼみが多めの頃でしたが見ごろの枝もたくさんありました。
大盃。
紅冬至。
この枝、カンザシみたいでイイネ。
ガクが赤い白加賀。
ガクが青い青軸。
青軸の梅、つぼみもやわらかい黄緑色で好きだ~。
ピンクも濃いピンクから
八重咲のピンク
そして薄桃とよりどりみどり。
庭園の上の方では枝垂梅が咲き始めてましたよ~。
呉服枝垂。ぱぁっと華やかです。
熱海梅林には59品種の梅が植えられているとか。
ピンクの斑点がかわいい紅冬至。

おもいのままにはまだ咲いてなかったので残念。
庭園だけあって、紅と白がうまく見飽きないように配置してあるなぁと思いました。
萌えいづる春がやってきましたね~。