2014/9/12 金曜快晴!赤の陣 その2 快走!西伊豆スカイライン~伊豆スカイライン

2014/9/12 金曜快晴!赤の陣 その2 快走!西伊豆スカイライン~伊豆スカイライン
2014/9/12 金曜快晴!赤の陣 その2 快走!西伊豆スカイライン~伊豆スカイライン

長い間、この日を待っていました。

但し、この道は大事な生活道路。
無用の渋滞を引き起こさぬよう、生活されている方の利便第一に考えたいものです。

6号国道規制解除 帰還困難区域 全線通行可能に

 浜通りを縦断する6号国道は15日午前零時、東京電力福島第一原発事故による双葉郡内の帰還困難区域の交通規制が解除された。東日本大震災と原発事故発生から約3年半ぶりに全線で一般車両の通行が可能となった。

 規制が解除されたのは富岡、大熊、双葉3町にまたがる延長約14キロ。6号国道と常磐自動車道常磐富岡インターチェンジを結ぶ富岡町の県道小野・富岡線1・7キロ区間も通行可能となった。これまでは、許可を受けた住民らの車両のみ通ることができた。

 防犯のため6号国道から脇道への進入を原則禁止し、バリケードで入り口を封鎖した。一時立ち入りの許可を受けた住民は出入りできる。被ばく防止のため自動車だけ通行でき、オートバイや自転車、徒歩は認めない。規制解除区間では原則として駐停車できない。

 環境省は4月から8月にかけて沿線を除染した。同省によると、今回規制が解除される14キロ区間の除染後の平均線量は毎時3・8マイクロシーベルト。最大値は大熊町の福島第一原発付近の毎時17・3マイクロシーベルト。県道小野・富岡線は平均毎時2・3マイクロシーベルト。

 政府は震災と原発事故発生直後の平成23年4月、旧警戒区域内の6号国道の交通規制を始めた。その後、避難指示解除準備、居住制限両区域に再編された区間から順次、規制を解除してきた。

 車両に停車を求め通行許可書の確認が行われてきた富岡町の富岡消防署前では、15日午前零時と同時にゲートが開放された。県警本部や双葉署は同日、交通規制が解除された区間の防犯パトロールを行った。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014091518073福島民報

ワタシは、10数台とか何十台とかの大人数でのマスツーが苦手です・・・。
バイクが何台も連なって、爆音を立てながら生活道路を占領してしまうのが申し訳なく思うのです。
福島でのバイク誘致のイベントは、いまや数百台の人たちが集まるイベントになってしまい、
企画や誘導といった表では見えない裏方の仕事は福島にお住いのライダーの方の善意で賄われているように思います。

その善意に甘えるだけで、楽しむだけで、いいのかな・・・?

福島にもライダーに好意的じゃない人たちだっていることを忘れちゃいけないと思うし、
その配慮をしてこそ福島での楽しいイベントが長く続く秘訣じゃないかなと思います。
もちろん福島に限らず、楽しい道があるエリア全般にいえることなのですけれど。

昨日の昼ごはん。
DSC_9652 DSC_9654
ほりりんさん土産で作った名古屋コーチン手羽先茶漬け。
この手羽先、すんごいやわらかく煮込んであっておいしかった~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

さて、港沿いから県道127号に入ると楽しい山道の始まりです。
DSC_9333 DSC_0308
ぐんぐん標高をあげていくとほどなく青空がまぶしい天空回廊へと続く道が始まります。

西伊豆スカイライン、紅葉はそんなにきれいじゃないらしいのですが、
DSC_9348
ほんのり木々の色が変わってきていましたよ!

西伊豆スカイライン笹原駐車場からの達磨山です
DSC_0293

ライダーの大好物の道が続きますw
DSC_0288 DSC_0298
偶然通りがかったライダーさんたちにモデルになってもらいましたよw

あうふさんのダエグ。超ぴかぴかです。
DSC_0318
さすがリッターバイク、ミ・エストがちっこくみえますw

それにしてもすばらしい眺めです。
DSC_0294

この写真オキニイリ~。
DSC_0313

山に向かう道も
DSC_9362

空に向かう道も
DSC_9364

どこまでも続く快走路~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
DSC_9377 DSC_9366

んで、西伊豆スカイライン戸田駐車場
DSC_0332

ここからは戸田の港が見下ろせます。
DSC_0323
ドラクエの山の谷間にぽつんとある港町みたいな趣ですw

木漏れ日の道を走り~
DSC_9379 DSC_9405
青空の下を走り~

達磨山レストハウスに到着~。
DSC_0344

晴れていれば駿河湾越しに富士山が見えるらしいのですが、分厚い雲の中w
DSC_0335 DSC_0343
港の中に一か所だけ水色の部分が見えますが、肉眼でも見えるくらいきれいでした。

遠近法でこのくらいだとダエグと同じ大きさに見えるねw
DSC_0349

花壇越しのダエグとミ・エスト~。
DSC_0353
ななめっちゃったw

で、修善寺に降りて県道80号で山伏峠、そこから伊豆スカイラインへ。
DSC_9416 DSC_9422
伊豆スカイラインで景色が白くないの初めて~ヽ(o⌒▽⌒o)ノwww

玄岳の駐車場
DSC_0379

真ん中の雲の塊が富士山ですwww
DSC_0359

いや~それにしてもこんな解放感あふれる景色だったなんて!
DSC_0373 DSC_0366
伊豆スカイライン、3度目にしてやっと景色が拝めましたよw

稲田が黄金色になってきていました。
DSC_0372
うーん絶景~!

熱海峠から箱根新道を下って~
DSC_9436

西湘バイパス!
DSC_9446 DSC_9455
下界に降りた途端、焦げ付くような太陽がwww

トラスコ湘南大橋。まっすぐ続く白い街灯が青空に映えてきれいじゃない?
DSC_9459

このあとR1を走って横浜新道であうふさんと流れ解散して、第三京浜で1時過ぎには都内に戻りました。
走行距離400kmくらい。
そのままオイル交換行ってw翌日(っていうかこの日の夜中www)に備えて爆睡。

あうふさんにたくさん知らなかった道をご先導いただきました!ありがとうございます。
こういう朝駆もいいですね~。また来年赤富士ご一緒しましょうΨ(`∀´)Ψウケケケ。
今度はパノラマ台か忍野で狙いたいですね。

そして残念だったのは・・・
持ち帰ったマグロテールがあの湘南からの灼熱に傷んでました。・゚・(ノД`)・゚・。
今度は適量の店に入りましょうwww

今日の記事はほりりんさんに捧げますwwwwww
この景色が見たかったら~ワタシじゃない人と走ると見れるかも?!wwww

8件のフィードバック »

    • >ほりりんさん
      それは~ミユ屋に首都高走れるようになってもらわないと実現しないアルwww

  1. 伊豆を堪能されたようですね。^^

    西伊豆スカイラインは無料の割には解放感もあるし、「晴れてれば」絶景が見られるしで、超お勧めです。

    ただ、これからの時期は風がかなり強くなるんですよ。^^;

    以前リカと二人で走りに行ったときは、
    写真にもある戸田駐車場にサイドスタンドで停めておいたバイクが
    風にあおられてコケそうになったぐらいです。ww

    風が強い日は注意ですね。

    • >もっち~さん
      西伊豆スカイライン、一度だけ走ったことあったんですよ。
      そのときは強風で、写真どころじゃなかったので、
      今回はホントにいい天気のときに行けたな~と。
      そもそも伊豆って冬とか春先にしか行かない場所だったもんで(⌒▽⌒;;;A

      りかさんも大型免許取ったら、高速で行ける範囲も増えてこれからが楽しみですねw
      教習日記も増えるのかな?
      エスト自分的には全く不足不満はないのですが、
      大型の人と走るときだけはパワー不足をやっぱ気を遣いますもんね。

  2. 随分昔に走った記憶が・・・
    西湘バイパスは走った事ないから行きたいな!

    海と山と贅沢出来るのは、伊豆の良さなのかな?

    快晴でなにより!

    • >赤忍さん
      仕事が比較的楽なうちにいこうよー。
      西湘バイパスなら三崎のまぐろのついでに寄れるしね。

      伊豆は冬でも走れるし、
      海のものはおいしいし、山の上の解放感はあるし、
      渋滞しない道さえ確保できれば優秀だよw

      次の金曜日も快晴で行きます(-_☆)V

  3. 「伊豆って白くないのか….・こんなに景色が良かったのか…..orz。」思わず写真を拝みました。これからは「晴天請いの修行」をもっと積もうと思います。

    ツーリングの楽しみ方はそれぞれと思いますが、実は私も、下道で県道を走ったりさせて頂いているので個人的にはソロか数台までが好きです。

    高速は時間短縮目的で、下道好きのせいもあるのかもしれませんが、そのせいか、2つ前の記事のタイトルを読んで「もしや?変態峠という峠があるのか?」と勘違いし、慌ててグーグル先生に尋ねたのはホントです(汗)。

    • >じみ井さん
      そうなんですよ!伊豆スカイラインは白いときしか走ったことないのでホントびっくりでしたwww
      伊豆って冬でも走れるのでついつい足が遠のいちゃいますけど晴れた日を狙って行きましょうw

      マスツーはホント、あんまり大人数だと企画してくれた人にのっかっちゃって
      手配から、ルート設定、果ては道中の安全に気を配ったりと
      そうなると一部の人に負担がかかりすぎて楽しめなくなっちゃうんじゃないかなーって思うのですよね。

      ワタシも基本的には下道しか走らないので、下道を大人数で占領するのも気を遣うし。

      と、思ってついつい書いてしまいましたが、
      それが苦じゃなくて楽しい人たちもいますしね。
      個人的な意見は言葉を選ぶべきだったなと思いました。

      変態峠!ウケましたw
      このメンツで走る峠はほとんどが変態峠ですよw

ほりりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)