さて、東北集結ツーのつづき。
夜が明けて8/19の朝5時30分。
窓の外を見ると、ガスってました。
少しあたりを散歩してると朝露がびっしりついたくもの巣が~。
すっごい繊細!飴細工みたい!

こんなとき、マクロレンズがあったらなぁ~www
でも、9時の待ち合わせにはすっかりガスも晴れて、
エストエストエストエスト東北集結を果たしたのです!
メグ屋のFB友達が、カワサキ4発1000CCとかコメントくれてましたw

四位一体リッターバイクだよーww
と、メグ屋のブログでは見ていたのだけど・・・

メグ屋のこのヘルメット!
ミ・エスト用に作られたかのごとくぴったりなんですけどー!

ほら、なんの違和感もない。ってか、ミ・エスト用特注レベルw
メグ屋のお師匠様のショップでカスタムペイントしてくれるそうなのです。
うーん、ほしいなーほしいなーwww
でもジェットだと高速はツライしな~。
と、ひとしきり撮影会が終わったあとはこの日の目的地松島に向かいます。
んが!
ワタクシ、東北ツーマプを持ってくるのを忘れ、
ピロ屋は雨で濡れるからとツーマプ持ってきておらずw
地元のメグ屋もつれていってもらおうと思ってた~www、とwww
しょうがありません。
どうなってもしりませんよ?と前置きしてぐるぐるナビ先生にご先導をお願いしました。
素直に国道を通ってくれないぐるぐるナビ先生。
最初は花街道のような道を通っていたのですが・・・

農免道路へ突き進めとのたまいます。
そっからほっそーい東北道の脇の道へと案内され(⌒▽⌒;)
あとで聞いたらメグ屋も通ったことのないような道を走ったらしいよwww
走っていたときはこの曇天。みなさんよーくこの曇天を覚えておいてくださいよ?

で、ようやっと松島の国道45号に入る手前の坂道でまさかの大渋滞。
結構急な坂道だったのと、ミ・エストは昨日の高速連続走行が祟って、ご機嫌超ななめ。
右ウインカーを出すと、リア側のウインカーはハザードになるというご乱心・・・。
先導のバイクがこれって致命的(;´Д`)なんとか手信号でついてきていただきましたよ・・・。
渋滞をぬけて、駐車場に着いたとたん、またもや猛暑マジックが起こりますwww
ミユ屋が祈るとなんと青空がwww

てか、自分で自分の猛暑っぷりにへたってますwww
雨男、雨女のありがたくない称号をもった面々は、
ミユ屋と走ればなんだ自分の雨降らしパワーは大したことないって自信もてますよwww
さぁ、松島に来てまっさきに向かったのがここ、松島さかな市場!!!

ああ、さっきまでいた雲はどこにいってしまったの?www
中はお魚が買える市場になってます。

もちろんお土産だけじゃなく~
その場で食べれる海鮮丼に、焼き物、海の幸たっぷりラーメンとよりどりみどり!
松島といえば牡蠣ですよねぇ。

牡蠣バーガーもおいしそー。
たどりついたのはお昼ちょっと前。夏休みとはいえお盆も終わった平日火曜日です。
以前東京で食べてがっかりしたはらこ飯も売り切れ!
さらに、くすぶっていたカレー心をくすぐるめかじきのカレーも売り切れ!
(売り切れじゃなかったら300km以上走ってカレーを食べるっていう課題クリアできたのにwww)

となると、ワタシの視線はもはや一点凝視w
真つぶ串~!

ああ、魚介がおいしいところで毎日ツブを味わえるとはなんという幸せなのでしょう!
ええ、つぶはあくまで
別腹です。
ワタシがつぶを買うのに並んでいる間、2Fの食堂ではお昼に注文した品が届いてました~!

メグ屋とミユ屋が握り。ピロ屋がミニねぎとろ丼、ワタシがミニいくら丼~!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

このつぶっつぶのぴかっぴかのいくら~!
魚卵ラブ



なのに、ミユ屋いくらあんまり好きじゃないって( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

もちろんありがたくいただきましたぺろり。
んで~お腹も満たしたことだし、お手洗いに行ってくるね~と離席。
トイレは、建物の外にありましてね。
トイレから出てくると、牡蠣小屋の焼き立ての牡蠣の香りが凶悪に漂ってくるのですよ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
この牡蠣のために丼をミニ丼にしていたのだからっ!
ばてばて気味のぴろっちはまだ全部食べ終わってないだろうと
ふらふらと牡蠣小屋に吸い寄せられwww
焼き上がりを待つこと5分。
焼きあがった牡蠣をもって食堂に戻った時には、みんなにお腹こわしたのかと思ったといわれる始末でしたがwww
ぴろっちはやっぱり食べ終わってなかった( ´艸`)
それをみたミユ屋とメグ屋もそれぞれ焼き物を買いに出かけてました~。
ぴろっちは普段おいしい魚介を食べなれてるからねぇ~。贅沢ものめ。
このふわっとろでミルキーでじゅーしぃーで肉厚で大粒の、とても焼いているとは思えない焼き牡蠣~。
ああ、もうルックスも100点満点ですよアナタ。このルックスからしてクリーミーなのがわかりますとも!

ワタシの胃の中におとなしく収まってくださいwww
いや~あまりの美しさに食べるのもったいなくて、しつこくしつこく写真撮ってました。

こーんな肉厚な牡蠣がまた採れるほど復活していて本当によかったです。
他にも敷地内には伊達政宗の展示館?みたいなのやお土産物屋がところせましと並んでいて

カワサキライムグリーンベアがw(正式名称はずんだベアw)
某ぱくりクッキーや、

宮城とはなんの関係もないまねきねこチョコに後ろ髪をひかれながらw観光に向かうのです。
続く。