4/18は三春に花を求めて走ってきましたよぅ~。
今年は、滝桜をはじめ満開の桜三昧!を満喫できました~ヽ(o⌒▽⌒o)ノ
4/18は朝3時出発!
でないと、浦和料金所を4時までに通過できないからである・・・。
4時までに通過しても3割引き。
せちがらい。・゚・(ノД`)・゚・。
途中、栃木から雨に祟られ・・・
那須高原では5度!
この日なんとワタシはフェイスマスクを忘れてたのでもう寒いのなんの。
あまりの寒さに那須高原を越えられずSAで途方に暮れつつ30分ほどだらだらすごし・・・
7時近くになってきたのでしぶしぶ出発。
那須高原を降りたら・・・
降ってなーいΣ(= ̄∇ ̄=ノノマジ???
道路もドライ。
これは完全に遅れをとってしまった!
那須高原から一気に三春までひた走り。
朝8時過ぎに到着!
観光バスがまだたどり着いてなく、人出もそこそこでよかった~。
どうも、枝を切って剪定されたようで、去年よりひとまわり小さくなってましたが、

この幹の太さ!

前後に広がる枝は圧巻です。
樹齢1000年といわれていて、神代桜、薄墨桜と並んで日本三大桜のひとつです。
この咲きっぷり。本当に見事です。

角度によってもまた全然違う木のように見えますね。

絵をかいておられる方もいました~。


滝桜の高台にはソメイヨシノも咲いていて、
その桜越しに見る滝桜もまた見事です。

更に裏に回ると梅も咲いてました~。


最初に三春を訪れたとき。桜・梅・桃が一緒に咲くから三春というんですよ、とタクシーの運転手さんが教えてくれました。
曇りだったので、液晶で見るとソフトフィルター効果があんま感じられず、今回はほとんどフィルター装着してないのですが、

帰ってきてみたらなかなかどうしてきれいじゃないですか!
もっとたくさんフィルターつけて撮ればよかった。
若草色の草原に、ピンクの滝桜。

これはニコワンで撮影だよ~。ビビッドな色がきれいに出ます。
人もひっきりなしに訪れてます。

この写真は2011年の4月に三春を初めて訪れたときのもの。
満開だというのに、人は10人もいなかったし、今年どこを写しても写りこんでた車は全く写ってません・・・。

滝桜の色もいつもより薄くて悲しんでいるようだと言われてたのを思い出しました。
それぞれの3年間を見守って、4度目の春を迎えた滝桜。
感慨深いものがありました。
今回の一番のオキニイリ~。

来年は青空の下で撮れるといいな。
さて、ここで、3兄弟長男さんとの約束自撮りを果たすべく三脚を立てて10秒ジャンプ!
人目を気にしてタイミングが外れて5回くらいひとり飛び跳ねて恥ずかしい真似を。
うー、無難にひの字にしとけばよかった。


で、駐車場に戻ると・・・
あちゃ~やっぱりオイル漏れてた。
1時間おきに休憩とかそんなん付け焼刃じゃなくて、やっぱりもう高速長距離移動は極力避けないとダメなんだろうな・・・。
んでっ!
駐車場にはエストが~!!!

いわきナンバーの限定エストくんでした~!
金曜休みの福島在住のエスト乗りなんて!!!
お友達になってくださいって置手紙しようかと思ったくらいだわよwww
滝桜を離れたのが10時頃。
これから桜めぐりの爆走が始まるのです。
続く。