2013年1月
原始炭焼いろり家 東銀座店 さん
東京都中央区銀座3-11-11 銀座参番館2 B1
月~金 17:00~翌5:00 土・日 17:00~23:00
雪でぽしゃったツーリングのかわりにあおいちゃんと飲み会にて。
看板メニューの丼からつやつやいくらがあふれ出る船上めしは
おいしいのはもちろん、店員さんの景気がイイのもおススメです。
2013年2月
道の駅とみうら とみうらマート さん
千葉県南房総市富浦町 青木100-1
10:30~16:00 不定休
あやんちゃんとツーリングで訪問。
海の幸のついでに注文したのに、磯の香あふれるラーメンはまた食べたくなるほどのおいしさでしたよ~!
えぼし さん
神奈川県茅ヶ崎市南湖5-17-56
[火~金] 11:30~14:00(L.O.) 17:00~21:00(L.O.)
[土・日・祝] 11:30~14:00(L.O.) 16:30~21:00(L.O.)
月曜定休
たぁさんとツーリングの帰りに訪問。
たぁさんオススメのお店。新鮮ないわしのお寿司。
わざわざ観光地でいただかなくても新鮮でおいしいお魚がリーズナブルにいただけます!
願わくはツーリングじゃなくて、電車で行ってお酒と一緒に楽しみたいお店ですwww
プリンショップ&カフェ マーロウ 葉山店 さん
神奈川県三浦郡葉山町堀内2038-10
10:00~19:00(カフェ 10:30~18:30ラストオーダー)
金曜定休
三浦半島計画倒れツーの中で唯一計画通りとなった訪問w。
王様プリンも、クリームプリンも捨てがたかったのだけどっ!
やっぱ抹茶一択w
735円はちと高いけどおいしいお茶と贅沢で濃厚なプリンで楽しいひとときを過ごしました~。
2013年3月
猪口才 さん
茨城県石岡市東石岡5丁目2-36
11:30~15:00 (14;30ラストオーダー)
17:00~21:00 (20:30ラストオーダー)
昼・夜共に売り切れ次第で終了
偕楽園の帰りに訪問。
ミユ@ライダー3年生さん絶賛のお蕎麦やさん。
昼遅い時間に行ったのに限定が食べれた超ラッキーな訪問となりました。
揚げそばの餡かけや濃厚なお豆腐、ほんのり甘いそばのプリンも思い出すだけで( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
福ちゃんの店 さん
埼玉県鴻巣市本町8-10-9
11:00~20:00
火曜定休
宝登山で蝋梅を見たあと訪問。
鴻巣を流れる荒川の川幅日本一にちなんで生まれた川幅うどん。
これが思いのほかつるつるののどごしで味もさっぱりしてておいしかったのです。
禅風亭なゝ番 さん
静岡県伊豆市修善寺761-1-3
10:00~16:00
木曜定休
河津桜を見に行った後訪問
店構えの重厚さに値段が高いんじゃ?と、びびりながら入ったらリーズナブルでしたw
ゴマも自分で擦り、本わさびは自分でおろせます。
とろろ蕎麦と普通のお蕎麦が楽しめるお得なお膳でした~。
2013年4月
レストラン 最高地点 さん
長野県南佐久郡南牧村大字野辺山214-32
11:00~17:00ごろ(L.O.)
火曜定休、冬季臨時休業あり
野辺山高原を訪れた際に訪問
野辺山の水で打たれた透き通ったお蕎麦は思いのほかおいしくてびっくり!
2013年5月
らあめん花月嵐 雪谷大塚店 さん
東京都大田区南雪谷2-17-12
11:00〜25:00
残業帰りに訪問。
後輩に連れられて初めて訪問して、黄金の味噌ラーメンにピリ辛壺ニラを山盛りトッピングにハマる。
この壺ニラ、なんとか味を真似たいのですwww
原始炭焼いろり家 東銀座店 さん。
後輩の誕生日祝いに再訪。
船上めしのクオリティは鉄板だし、
ぷーさんのクリームチーズ、クリームチーズに蜂蜜まぜてあっておいしかったし、
三浦の春キャベツ♪旬を楽しめる何度でも訪れたいお店です~。
東北道上河内SA下り フードコート さん
栃木県宇都宮市今里町金山1149
24時間
福島行くときは必ずココによって必ずコレ食べる。
寒いときはつけうどん(温)暑いときはつけうどん(冷)
これなくしてワタシの東北道紀行はありえません。太鼓判!
2013年6月
道の駅甲斐大和 軽食コーナーさん
山梨県甲州市大和町初鹿野2248
9:00~18:00(17:30LO)
水曜定休
takさん、たぁさんと峠三昧ツーの際訪問。
人気ナンバー1の舞茸そば。素揚げの舞茸がすんごいカラッとあがっていて、おいしかった。
しかもリーズナブル。魅力的でリーズナブルでおいしいメニューがたくさんの道の駅です。
そば処関守亭
福島県白河市旗宿白河内7-2
11:00~16:00
定休 祝祭日を除く火水木 冬季休業あり
女子ライダーミーティングで卯の花会が結成された日の宴会でいただいた白河清流豚。
その味わいはどのお肉にも負けないほどじゅ~すぅぃ~。希少な豚さんでめったに出回ることがないそうで。
この日は男性スタッフの皆さんが焼いてくださって至れり尽くせりのディナーでしたぁ。
道の駅甲斐大和 軽食コーナーさん
御射鹿池の帰りに再訪問
takさんが食べてるのみて、食べたくなった甲州かつ丼。
甲州豚のカツで、衣がサクサク~。
雨のツーリングのときでも、テラス席があるので気兼ねなくレインコートのまま座れるし便利です。
2013年7月
杜記 さん
神奈川県横浜市中区山下町138−14
平日11:30~21:30(L.O.21:15)
土日祝11:00~21:30 (L.O.21:15)
水曜定休
残業帰りに後輩と訪問。
夏向きの体にするには香辛料で汗をかくのが一番!
太い麺にからむ唐辛子のきいたスープは寒いときには体を温め、暑いときにはスタミナつける万能食です~!
ここでは麻辣刀削麺一択ww
東北道上河内SA上り フードコート さん
栃木県宇都宮市今里町中丸1145
24時間
福島からの帰り、小腹がすいたらここでピり辛モツ煮丼をいただきます~。
甘辛くて疲れも癒せるし、しゃきっとできます。
上河内SAは上りも下りも福島と東京のちょうど中間にあって重宝してます。
レストラン桂 さん
福島県南相馬市原町区大町2-100 桂ビル 1F
11:00~20:00
不定休
浜通りのライダースピットで、南相馬に行くときは必ず寄ってます。
このときは南相馬に4日間滞在してたので桂祭り!
チーズチキンカツ定食

生姜焼きとエビフライ定食

ハンバーグピラフ定食

プリンパフェ

シーフードクリームパスタ
メニューのすべてに甲乙などつけられませぬが、しょうが焼きとハンバーグとカレーは食すべしww
めざすは桂さんメニュー全制覇!道のりは遠いですwww
東京ディズニーランド ハングリーベアレストラン
千葉県浦安市舞浜1−1ウェスタンランド
後輩たちと訪問
ディズニーランド30周年のスペシャルメニュー、
30種のスパイス・ラージカレー. ソーセージとフライドポテトのチーズソース添え。
名前からカレーに、ソーセージとフライドポテトのチーズソースが添えられているんだろうと思いきや、
大胆に上に乗っていたというびっくりメニューwwwでも、これ味は絶品!定番化してくれないかなぁ~。
十国峠レストハウス さん
静岡県田方郡函南町桑原1400-20
10:30~16:00
ゆかりちゃんと伊豆スカイラインに乗る前に。
ここのレストハウスの屋台で売ってた富士宮焼きそば。人生初の富士宮焼きそばだったのだけど、
もっちりした麺にどっぷり富士宮焼きそばのファンになったのでしたwww
ポルタモンターレ
神奈川県川崎市多摩区登戸3467-1 橘ビル5F
月~金17:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
土日祝16:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
会社の後輩の送別会にて訪問。
行列必死の人気イタリアン。目の前でチーズを溶かして作ってくれるパスタは絶品。
お肉もお魚もとってもおいしくリーズナブル。
2013年8月
やきとり処 月忠 さん
東京都町田市原町田3-9-1 メゾン及川 1F
17:00~23:00(L.O.22:30)
火曜定休(祝日・祝前日の場合は営業)
あやんちゃんと誕生日会w
どのメニューも最高においしい月忠さんなのですが、この限定鳥まんじゅう、
ふわっふわのとろっとろで最強!!!
日立南ドライブイン 一平鮨 さん
茨城県日立市大和田町2173
11:00~20:00
赤忍さんと北茨城ツーの帰りに訪問。
お魚の直売所が隣接している回転寿司屋さん。
ネタは新鮮だし、肉厚でおっきいし、回転寿司って言うの申し訳ないレベルwww
茨城、普通のドライブインでこのお魚クオリティとは侮れない!
八吉 品川店 さん
東京都港区港南2-5-11
月~金 17:00~24:30
土日祝 17:00~23:30
前の会社の同僚と誕生日会w
いきあたりばったりで入ったこのお店。
お座敷にその日のお魚運んでくれて選んだお魚で調理してくれます。
八吉の代名詞 高級魚 “のど黒”は島根からの直送で
初めて食べたノドグロはありえないほど新鮮でおいしかったー!
ハイ。居酒屋と書いてありますが完全個室で接待に使えるレベルでしたw
2013年9月
道の駅にしね
岩手県八幡平市大更第2地割154−36
11月~3月 9:00~17:00
4月~10月 9:00~18:30
ピロノレヤさんと道の駅珍道中の最中に訪問
ご飯の上に千切りキャベツとサクサク衣の味噌カツがのった溶岩流味噌カツ丼。
他にも名産品メニューがいっぱいでまた行きたいところです!
ライダースハウス愛輪宿
岩手県二戸市浄法寺町明神沢56-2
バイク暦ペーペーの2人とバイク暦ン十年の管理人さんたちに
全く垣根なくバイクの話で盛り上がれたのは夢のような体験でした。
そのとき作っていただいた郷土料理。
鹿肉の刺身

ネマガリタケとサバ缶の煮付
そのほかにもおなかが破裂するほどおいしくいただきました~。
まるせい果樹園 さん
福島県福島市飯坂町平野森50-1
冬季休業あり
さくらんぼから始まるまるせいさんの果物はどれも本当においしいのだけど、
ワタシの中のナンバーワンは黄金桃!!!
去年は買っていった数が少なくて作るのを止められた念願の黄金桃丸絞りジュース!
ちょ~濃厚でとろっとろでじゅぅ~すぅぃ~であま~い!
この黄金桃が出回る時期は本当にわずか。狙ってでも買いに行く価値あり!
富士宮やきそば専門店 すぎ本
静岡県富士宮市宮町4-23
10:00~17:30
火曜定休(祝日の場合は水曜)
ほりりんさんと富士山周遊ツーの終わりに訪問
切りイカの入った富士宮焼きそばで、ここのが今のところ一番好きだな~。
次男坊会 芋煮会
東北の秋の風物詩、芋煮会。
それを知ったときから一度でいいから行って食べてみたいなぁと思っていたのです。
山形の芋煮と宮城・福島の芋煮、どちらも味わえておなかいっぱい楽しいひとときをすごさせていただきました。
レストラン桂 さん
夏前からずっとカレーが食べたいと思い続けて約2ヶ月。
ようやっと念願かなって桂マスター自慢のカレーをいただくことができましたよぅ!
じっくり煮込まれたカレーに、ワタシのカレー心も大満足の一品でございました!
桑風庵 馬事公苑店 さん
群馬県前橋市富士見町小暮2402
定休 水曜日・第3木曜
ミユちゃん、a-yaちゃんと赤城山ツーにて訪問。
ミユちゃんはお蕎麦が大好きで、赤城山はお蕎麦が有名ってことで訪問。
口コミどおりのおいしーお蕎麦で、きのこのてんぷらも絶品でしたよぅ。
2013年10月
日立南ドライブイン 海鮮処しおかぜ さん
茨城県日立市大和田町2173
11:00~21:00
ひたち海浜公園経由福島行きのランチに訪問。
とにかくネタがでかくて肉厚!おまけに新鮮!おまかせ海鮮丼
車山高原スカイプラザ そば処 天狗屋
長野県茅野市北山3413車山高原
10:00~15:00(LO14:30)
ビーナスラインでランチに訪問。
B級グルメの信州味噌天丼。天丼がさくさくで味噌が濃くないのでさっくり食べれました。
味を変えながら食べられるのがよかったです。
ジビエも食べられるそうなのでビーナス行ったときはまたよりたいですね。
2013年11月
ヴィラ・アフガン さん
山梨県北杜市大泉町西井出8240-3510
水~日・祝 11:30~14:30 17:00~19:30
月 11:30~14:30
火曜定休
あやんちゃんと紅葉ツーのランチに訪問。
しなちゃん、みちろうさんとおいしそーな食べログを見たその日から行きたかったお店。
念願かなって、食べたかったカレーを2つ頼んではんぶんこ。大満足な一品です。
鳥舎 町田店 さん
東京都町田市原町田4-6-15
17:00~24:00(L.O23:00※日曜L.O22:00)
不定休
あやんちゃん、たぁさんと飲み会で訪問ww
こだわりの鳥料理屋さん。静かな店内に響き渡る爆笑の嵐。
ひとりで食べるよりふたり。ふたりで食べるより3人。
誰かと楽しく料理を味わえることって、より料理をおいしくすると思うのです。
ポルタモンターレ
残業帰りに後輩と再訪。
めっちゃチーズが食べたくなって再訪w
この日はチーズフォンデュにチーズパスタにチーズピザと濃厚チーズを楽しみました。
この特大チーズの上で作るチーズパスタめっちゃおいしいんですよ~。電車に乗ってでも行く価値あり!
2013年12月
豆でっぽう さん
千葉県我孫子市柴崎台2-6-21
水~日 11:30~14:30 17:30~21:00
月曜11:30~14:30
火曜日定休
霞ヶ浦からの帰りに訪問。
究極の食べロガーwみちろうさんがそれはそれはおいしそうに撮影されていた豆でっぽうさんの坦坦麺。
これは、スープが激ウマ!ナッツの食感とそれにぴったしの細めんで妖怪ぺろり。
帰りはR6の渋滞回避路につながってるし、茨城からの帰りに必ず寄っちゃう1軒です。
パティヤラパレス さん
東京都多摩市愛宕4-8-12エスペランサ2A
11:00~15:00 17:00~23:00
あやんちゃんと夜遊び後に訪問w
インド・ネパール料理屋さん。ナンがふっくらおいしくて、カレーも日本人向けにマイルドになってました。
辛さは5段階で調節できるので次はもっと暴力的な辛さで味わいたいですw
母のお雑煮
焼あごだしでつくる博多のお雑煮。
かつお菜という博多の青菜をいれていただきます。
自分で作ってもまだまだこの味にはならないんですよねぇwww
「いただきます」の意味の一つは、
「作ってくれた人の命をいただく」
ということです。
命とは時間です。
ある人が80歳で
亡くなったとしましょう。
ということは、
80年間という時間が、
その人の命だということです。
今朝、みなさんのお母さんは、
30分かけて朝ご飯を作りました。
今日の夕食、お母さんは、
1時間かけて夕ご飯を作ります。
その朝ご飯には
お母さんの30分ぶんの命、
夕ご飯には
1時間分の命が
込められているのです。
みなさんが生まれてから
今日までの間、
お母さん、お父さんは、
自分の命の時間を使って、
みなさんを食べさせてきたのです。
そして、
これから親元を離れるまで、
ずっと、みなさんは、
お母さん、お父さんの
命の時間を食べていくわけです。
「いただきます」の意味の一つは、
「作ってくれた人の命をいただく」
ということです。
食べ物を粗末にすることは、
作ってくれた人の命を
粗末にすることです。
心を込めて、
「いただきます」「ごちそうさま」
を言いましょう。
食べ物を作ってくれた人に
感謝の気持ちを
忘れないようにしましょう。
「自炊男子~
『人生で大切なこと』が見つかる物語」
佐藤剛史 著 / 現代書林
ワタシがいただくいのちは、お肉、お魚、お野菜のいのちのみならず、
それらを育んでくれた方、そしてこの料理を作ってくれた方のいのちまでいただいていることを
心に忘れずに、2014年もおいしく大事にいのちをいただいていきたいと思います(≧∇≦)/
今年も出会えたいのちに感謝して。