八ヶ岳背景の赤そばと~、もちろんミ・エストと記念撮影は欠かせませんね。
さて、そのあとはまっすぐビーナスラインへ向かいました。
ちょうど1年ぶりです。
白樺がいい味出してます。
1年前は茶色とオレンジで枯れはてていたのですが、今年は彩ゆたか~

ビーナス、道のあちこちに撮影スポットとか展望スポット作ってくれてるけど、
いかんせんほとんどが砂利なのは駐めるときに気を使いますね~。
そして車山のリフト乗り場へ~。

とてもいい天気でしたが、風が強かったのでリフト止まってましたwww
ここで、信州B級グルメのみそ天丼なるものを注文!

ひつまぶしみたいに、
まずはそのまま食べる。
次に茎わさびを混ぜて食べる。
最後はお茶漬けにして食べる。
と、ありました。
そんなに味噌が濃くないのと、天丼がさくさくだったのでこれはおいしくいただけました。
そして茎わさびを混ぜると今度はさっぱりして口直しにちょうどよい。
で、最後にお茶漬けにして食べたのですが・・・
こ、これは・・・。
味噌に汁・・・それはねこまんまですねw
これは好みが分かれるでしょうがワタシは次回はお茶漬けにはしないでしょうwww
おそばの小鉢もついてましたよ~ヽ(=⌒○⌒=)ノ
で、お土産物コーナーで新そばとそばの実なめこをご購入~!

それから長野県民の七味といえばテーブルこしょう並みに定番の八幡屋磯五郎!
ここの七味はご愛用なのですが、ここで七味ゴマなるものを発見!
これも買って帰りました~。
お土産篇はまた別途更新しますwww
そして霧ヶ峰方面へぐんぐん進むと、一面のススキと赤のグラデーション!
ワタシ去年ビーナスに来たときはビーナスの紅葉はなんて茶色いんだろうって思ったけど単に枯れ果ててただけだったんですねwww
3連休だけあってたくさんバイクが走ってました~。

写真撮ってるワタシにわざわざピースサインくれる人もいましたよ~!
ビーナスでのピースサインお返事率は50%くらいだったな~。
何しろ、みなさんぶっ飛ばしすぎ!
ワタシが60km/hあたりで巡航しているというのに、それを横から猛スピードで追い越していくんですもん。
高速サーキットやりたいんなら別にこんな絶景道でやらなくてもいいんじゃない?とか思っちゃいましたね。
だもんで、ワタシは景色を楽しみながらゆっくり走りたいのに、前を走る車がことごとく先に行けと道を譲ってくれる始末。
こんなに景色がきれいなのに、サーキットな方々は道しか見てないしさ~!

あーもったいないもったいない。
この日、ビーナスだけで4件の事故・トラブルを見ました。
滑って転んだであろう車両をみんなで調整中とか、みんなで座り込んでレッカー待ちとか、軽トラと接触とか・・・。
ビーナスは道がいいわけじゃ~決してないからワタシがいうのもなんですけど、気を付けた方がいいですよ~www
このバイクが多いとわかっていながらもビーナスを走った理由はっ!!!
じゃ~ん!

この白樺平に来るためでした~!!!
ゆっきんさんのブログで見てから挑戦すること3回。すべてことごとくタイムオーバーでたどりつけず
念願かなってようやくたどり着くことができました。
ちょうど紅葉の見ごろ~!!!
本当にすばらしいところでしたっ!

で、この後も白樺の林が続くのかと思って延々と武石峠の方に降りて行ったのですが、
道は悪いしぼこぼこだし、白樺林はこれ以上でてきそうになかったので30分かけて下った道のりをUターンwww
で、ビーナスラインを往復してしまいました。
午前中に長野を出るとかゆっておきながら結局3時w
八ヶ岳を背景に最後写真を撮って帰路につきました。
そして今回はこの後も続くのですwww
つづく。