さすがにくたびれ果てて動けねぇ。
宇都宮泊まって明日の朝帰りたいくらいだ(笑)
ここから後半分。
ここからが地獄。
うまいコーヒーでドーピング(笑)
——-
9時40分、渋滞なんとか抜け出して無事到着しましたあ。
いろんな珍道中は長野編のあと、火曜更新になります~!
お世話になった皆さま方、初めてお会いした皆さま方、ほんとにありがとうございました~!
そして、ありがとう福島
またいくぜ♪
日別アーカイブ: 2012年10月27日
今年見納めビーナスライン紅葉ツー その2 これが本物の御射鹿池っ
東山魁夷の森と白馬と湖の有名な名画、緑響くのモデルとなった池。
ワタシの視界に飛び込んできたのはっ・・・
うわっ!!!キレー
思わず声をあげてしまいました。
するとカメラマンのおじさまがにっこり笑って
あそこから中に入るといいよと教えてくださいました。
ここからはワタシの感動を画像でお楽しみください。
写真の羅列だけだよー
ここであっという間に1時間も写真を撮りまくり、予定より更に大幅に遅れていきますw
名残はつきませんでしたが、風が出てきて湖面が揺らぎ始めたので
最後にミ・エストと池の写真を撮って白駒池に向かうことにしました。
途中、笠原溜池にも寄りました。
ここ、前来たときに、池のそばまで寄ってミ・エストと写真撮れそうと思ったんですよねw
笠原溜池はため息が出るほどのもみじが・・・
緑と黄色と赤のもみじがいっしょくたになってます。
光のあたる加減の生み出した芸術なんでしょうかね?
もちろん、ミ・エストを下において撮りましたよ~アタリマエw
下がずぶずぶ埋まっちゃうほどのやわらかい土でも、スタンドに木っ端を敷いて撮るwww
もみじを見上げるミ・エスト。
ぐふふっ。凶悪にすてっき~(≧∇≦)/
映り込む水の透明度は御射鹿池にも見劣りしませんよ~。
池のほとりにたたずむ姿は
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花~」
ああ、なんてフォトジェニックなんでしょう。
紅葉の色したうつくしーミ・エスト
ぐふふっ。凶悪にすてっき~(≧∇≦)/
夏のキレイな黄緑のシダが、透明感のあるキレイな黄色に衣替えしてました。
四季を感じられる日本・・・
そして、肌で四季を感じられるバイク・・・
バイク乗りになれて本当によかったー!!!
ミ・エストがフォトジェニックで本当によかったー!!!
(なにやら違う方向に脱線中www)
次回、白駒池で待ち受けていたものは・・・続く。