30号は迷いようのないまっすぐの道。
ほどなくお寺へ到着しました。

この寒さの中、新しい芽がそこかしこに出てました。
金木犀は大樹になる木。
大きく大きく育っていい香りを楽しませてほしいな~。
お墓のまわりを掃除して更に南下。

ここはどこ?www
超トロピカルです。
128号の勝浦の手前、トンネルを抜けたところで絶景ポイント発見。

すんごい眺望です。
ちょうど駐車場になってて夏場とかすごく混みそう。

こういう海のショットが撮りたかったのよ~www
この写真一部切り取ってデスクトップ壁紙にしました。
いつかupしますねー。
ここから少し下ったところに鯛の浦はありました。
観光地っていうか~ちょっとさびれた町でしたが・・・
バイクも普通車と同じ駐車料金とられた。600円高いっ!!!
行ってみたかった浜よしというお店は、
季節営業なのか閉まっていて、
他のお店も軒並みしまってる感じ。
選択肢はあんまりなかったのですが、
こういう雰囲気の店好きなので入ってみました。

ここが・・・
アタリwww
地のものにこだわって作ってるという元気なお母さんが迎えてくれます。
ご飯も地のものだそうですが、もちもちして超おいしい。

づけ丼とカニのお味噌汁1000円。
さすがにとれたて、おいしかったです。
今日はタカハシカニが採れたそうで、ゆでたのをのっけてもらいました。らっきー。

ご飯がみえないくらい大きな刺身ののった丼でしたよ~。
楽しいお母さんのトークと一緒にご賞味ください。

誕生寺の沿道にあるのですぐわかると思います。

魚もいい感じに干されてますよ~。

せっかく来たので遊覧船に乗ってみることにしました。

餌付された鯛が寄ってきました。
すんごい透明度です。
右の方に写ってるんだけど見えるかな~。
さあ、帰ろうって駐車場に戻ると・・・
な~んと!

TRUENOだ~。
廃番になって10年は経過してると思うよ~。
きわめて状態もいいし、よく整備してるなぁ~。
車の免許とったらこの車に乗るって決めてたよな~。
でも、今見てもあんまりときめかなかったwww
車はもういいやwww
12月18
	
昨年、私も房総一周ツーリングをしましたよ。房総は気持ち良いですよね!
頑張れば日帰りで回れる距離ですが、125ccスクーターだったので一泊(一人で。。。)したので、結構ゆっくり回ることができました。
春のフラワーラインにオレンジエストレヤなんてもの絵になるんじゃないですか??
>☆NAoki☆さん
房総はあったかいしツーリングスポットですね~。山道コワイけどw
れんげ畑にミ・エストとか是非写真撮りたいですね~。
今は直ってくれるのを祈るばかりですが。